本土でもアメリカ~サンドイッチBLT/岩国 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

イメージ 1

山口県東部にある地方都市「岩国」にも米軍基地があります。
米海兵隊岩国基地~
国道188号線と、錦川下流の三角州とが交わる「川下地区」~
その基地前にある「メインストリート」~

その通りの一角に、この「レストランSACO」があります。
開業は昭和40年代ですから、半世紀近くに及びます。
画像のメニューは、米国人にとっては定番サンドイッチの「BLT」~
日本人にも人気です。

「子供の頃に母親と来たのが忘れられないと言う隊員が家族連れで訪ねて来る」
とのことで、正に沖縄同様、基地の町の食風景でもあるようです。


普天間基地移設問題で、沖縄も含めた日本各地の基地を有する都市が心情穏やかでない時に、
そんな暢気な話をするな、などとご指摘を受けそうですが、
これも我が国の現実です。
私達の生活の直ぐ近くで米国の軍事力は機能していますし、滞在する米軍隊員達の生活は密接に私達と関わっています。
当然、私達の経済もです。
その現実を蔑ろにして、感情的な価値観で物事を判断するのは、余りに稚拙な論理だと言えるのではないでしょうか…



余談ですが~
このお店の名称の「SACO」とは、
平成7年に沖縄で発生した米兵による少女暴行事件を機に設立されたあの「SACO」とは無関係なようです。
推測ですが、店主の苗字の「崎本」に由来しているのではないでしょうか?