実は、山口宇部空港を離陸する航空機を~
真下から見上げて見たかったからなのです。
今年の5月に再度挑みましたが、
今回は、分際をわきまえて、最寄の床波漁港から漕ぎ出しました。
とは言っても、防波堤を越えると結構な横波に翻弄されながら片道30分の行程~
空港沖の海域は、常盤地区の海底炭鉱跡があって、所々に通気用の煙突が突き出ています。
落盤事故による多数の犠牲者が出た歴史があるので、ちょっと海底を覗き込む勇気がありません。
赤い誘導灯(の塔)が海面から突き出ているので、ベストポイントは分かり易いです。
一番手前の塔に接近して、暫く待機してましたが、
横波の影響で艇が不安定なので、波が寄せる方向に回転して波を凌ぐのに夢中になっているうちに…
ジェット噴射の爆音に気付いて、慌てて塔に向き直った時には既に遅く、離陸した機体は真上を通過~
パニックになってカメラを構えましたが、シャッタータイミングは完全に逸してしまっていました。
残念(悲)~
横波が強い時は、撮影に夢中になり過ぎると転覆の憂き目に遭うので要注意…
~~~~~
記事を書いているうちに、那覇空港への着陸直前に広がる青い海原を思い出しました。
一帯は、サンゴ礁に囲まれたイノーですから~
波も穏やかで、航空機の離着陸をのんびり見上げながら、缶ビールをギューッと~
あぁ、いいなぁ…