沖縄関連商品のネットショップあれこれ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

イメージ 1

沖縄関連商品のネットショッピング~
いくらでも、大手も零細業者もワンサカありますが、
その殆どのお値段は、「観光客値段」です。

これまで沖縄関連商品の通販には幾度となくお世話になってきましたが~
夢中になって漁っていた頃には気づいていなかった「値段比較」…

我が家も子供の成長に連れ、教育費が家計を圧迫するようになり~
昨年からの急激な不景気で収入も芳しくなく…
お父さんの小遣いも削られ~

で、色々とショップを比較してみると…
「TULIP」ポーク缶340g  A店 493円、 B店 440円、 C店 298円
「さんぴん茶」ポッカ 500ml  A店 147円、 B店 150円、 C店 98円 
「タンナファクルー」   A店 462円、 B店 460円、 C店 338円
「御酒」瑞線酒造30度   A店 2,698円、 B店 2,625円、 C店 2,680円

この「C店」を見つけた時は、尽々自分の迂闊さを呪いましたが~
ここの値段が、大体地元の通常のお値段かと…
(これに送料が付くので、効率を考えた買い物をいたしましょう。)

因みに、A店は大手ショップ、B店も沖縄関連商品の取り扱いでは信用もありますし、一定以上の買い物だと送料がサービスになったりするので、単純に値段だけで比較すべきではないとは思います…




ジオログ「四十路の苦悩と憧憬と…」へもどうぞ(http://2nd.geocities.yahoo.co.jp/gl/lmeg_mamo0821