沖縄東海岸~カヤックスクーリング初日 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

イメージ 1

今回の訪沖は、妻子を放ったらかしのJALマイレージでの無銭旅行~

我流のカヤック能力が如何程のものなのか客観的に知りたくて、
中高年のためのカヤックスクールを受講しに名護市嘉陽まで行きました。

お世話になったショップは、テラワークス~
沖縄のカヤック界の先駆者であり、沖縄各地のカヤッカーにとっては神様的存在の諸喜田さんがオーナーです。
ベースは、東海岸の嘉陽と西海岸の瀬底を中心に活動されています。

ヤンバル地区の東海岸は、15回に渡る私の訪沖でも訪れていなかった所だったので、
嘉陽の手前の辺野古地区の様子にも興味深々でした。
途中で、所ジョージの別荘や、坂口憲一主演の「本日も晴れ。異常なし」のテレビロケ地だった元嘉陽小学校とかがありましたが~
よくもまぁ沖縄は、こんな辺鄙な所でも、良しにつけ悪しきにつけ、派手につけ地味につけ、話題性に事欠きません。


(以下次号に続く…)

HP「沖縄の話をしよう!」へも(http://2nd.geocities.jp/lmeg_mamo0821/)