インターナショナルな西海岸のDiving Point | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

イメージ 1

(「北谷町砂辺のDiving Point「浄水場前」」から続く…)

2本目が終わる頃には、もう午後5時が近くなっていました。
海底洞窟も、サンゴの花畑も…感傷に浸る余裕もなく、慌しく陸に上がろうとして海面を見上げてギクリ~
突然出現した太い足にギョッ(本当に太い…)

米軍人さん達家族がスノーケリングしていた中に、突入したようです~
近くには嘉手納基地、トリイステーション、キャンプシールズとかがあります。
基地内にはダイビングショップもあって、青い目、茶色い目のダイバー達が沢山やって来ます。

真栄田岬でもそうでしたが、西海岸のポイントは、実にインターナショナルです。



(既出)

HP「沖縄の話をしよう!」へ(http://2nd.geocities.jp/lmeg_mamo0821/)