梅・桜が終わって早くも藤の季節がやってきました。
昨年は西新井大師でしたが、今年は再び亀戸天神へ。
まずは4/19,浅草公会堂の石見神楽の前にちょっと寄ってみました。
亀戸天神の近くにある、「ごろ寝の国のパン工房 王様のかくれ家」というパン屋さんが藤まつり期間限定で紫いもを使った藤の花をイメージしたエピを販売しているということで予約してみました。
ま、見た目は普通のエピでしたね

クランベリーとクリームチーズのパンも一緒に購入。
神楽の間ずっとバッグに入れっぱなしだったのですが、その間バッグを開けると小麦の良い香りがぷ~んとしてなんだか幸せな気分に

噛むと小麦の味がしっかり伝わっておいしかったです♪
ちなみにAIで藤の花っぽく生成してもらったのが↑。さすがに作り物感がすごいな

お隣りの船橋屋さんの藤もだいぶ良い感じです

こちらは亀戸天神の太鼓橋のあたりの藤。
この日はまだ3~4分咲きだったらしいので後日来てみることに。

3日後、4/22です。
錦糸町駅から歩いているとオリナスの前にカラーマンホール発見

リコリス・リコイルというオリジナルアニメで、墨田区の風景が良く出てくるということで3月に設置されたばかりだそうです。

船橋屋さんの藤も3日間でさらにふさふさになった気がしますねえ



この日は朝から雨だったので逆に空いてるかな~と思ったら大正解

雨上がりの藤も見てみたかったし、何より亀戸天神のインスタが「見頃は今週いっぱいなので早く来て~」と煽るので


知ってはいたけど社殿は改修中

せっかくなので2年前のマジックアワーの写真を置いときます。





そして天気が悪いのでスカイツリーも見えない

19日に来ておいて良かった




毎度毎度ですが、18時頃に着いたのでなかなか暗くならない

一応日没でライトアップは始まっているんですけどね。

30分ほど粘ったのですが、人が増えて来てしまったので撤収です。
今年は急に暖かくなったので見頃が短かったそうですが、見ごろを逃さず見ることが出来て良かった
