3日目も前日ほどでないけど頭痛があったので夕食後カロナールを飲んで寝ました。
2・3日目はカロナールはそれぞれ夕食後1回のみ飲んだだけでした。
4日目。
朝起きたときも昨日ほどのスッキリした感じはないけど熱は36.1℃。
朝食後に測ると37.6℃!?
木曜なので会社は今週いっぱい休むことに
熱が38℃になった時点でカロナール投入。
なんで微熱で推移してたのにここに来てひどくなるの?
せきは出てないけど喉もまだ痛いし、当初の風邪の熱なのか中耳炎になっちゃったのか分からない
何科に行けばいいか分からないよう
おととい耳鼻科に行ったときは熱もなかったしコロナ陰性だったから風邪で内科にかかったこと言ってないし
とりあえず発熱外来で相談しよう…
診察の結果、いったん微熱で推移していた熱が上がったのは、解熱剤を毎日使っていたため熱の上がるのが遅くなったというわかるようなわからないような説明でした。
そもそも頭痛や腰痛がツラくて飲んでいたので「熱を下げる」という意識がなかったよ。
中耳炎は耳鼻科で大丈夫と言われて所見がないなら違うでしょうということでした。
今回は聴診器とか脈を採ったりしていただいて「もうお薬もいいんじゃないの?」と言われましたが、のどの痛みも良くなっていないので後5日分追加していただきました。
診察は600円、お薬は470円。
この時点でまだ37.6℃あり頭痛も少しありましたが、朝カロナールを飲んでいるのでそのまま何もせず夕方までゴロゴロ・・・
もうとにかく熱上がるなら上がり切って免疫力働いてくれという思い。
夕方には頭痛も落ち着いて37.2℃まで下がりました。
体は横になっていればそれほど辛くないけどいつになったら良くなるのか先が見えないのが不安で、まさかの4日目でいきなり熱が上がったという事実が本当に精神的にキツかったです
この日は念のため入浴は止めてシャンプーのみに。
5日目の朝、もう起きた時から熱のこもった感じが
案の定36.5℃から37.9℃まで上がってきて、咳も少し出ていました。
カロナールは飲まず横になっていたら昼には36.9℃、夕方37.0℃に。
全く先が見えないので膵炎の先生にオンラインで診ていただくことにしました。