ジオラマと鉄道マンガ展・後編 | 病気だけど元気です(・ω・)ノ

病気だけど元気です(・ω・)ノ

気管支喘息、慢性膵炎、白内障と共存中。

鉄分過多の皆さん、お待たせしました。
鉄道模型運行会始まりました爆  笑
 

 
まずは木次線ラッピング列車の「たなだ」と「しんわ」。
出雲坂根駅を再現してあります。
 
 
こちらは「さくら」と「たたら」。
 
 
 
レールバスとラッピング列車。
 
 
再現が細かいびっくり
 
 
 
SLも走っちゃいます爆  笑
てか、昭和には実際走っていたんですねびっくり
 
 
こちらはキハ52と言っていた気が・・・
昔走っていた「ちどり」だそうです。
 
 
 
2023年11月23日ラストランとなる奥出雲おろち号。
1回乗ってみたかったなあ・・・ぐすん
 
 
 
照明を落として奥出雲おろち号の夜間走行。
 
 

そして奥出雲おろち号に代わり木次線に乗り入れることになったあめつち。

実際には出雲横田までしか来ないのでこれもあり得ない光景ですね爆  笑

 

1分越えてしまったので一旦Youtubeに上げました。

 

 

 

「斜面を登れない」という理由で出雲横田までしか乗り入れないあめつち、Nゲージで登れるところをJR西日本に見せてやろうじゃないの!と言っていた江上さんですが、まんまとJR西日本の思うつぼに・・・滝汗

 

この運転会、告知では20分ほどということだったんですが、江上さんがゆる運行会とおっしゃるように木次線のウンチクをいろいろはさんだり、車両入替の間は「どうぞご歓談ください(^-^)」という感じで鉄ちゃんじゃなくてもすごく楽しめる照れ
 
最初だけ見たら帰ろうと思っていたのですが、面白すぎて気がついたら45分、最後まで見てましたポーン
たぶん「島根の鉄道」という部分が大きかったとは思うけどあせる
 
8月13日まで開催中です。
Nゲージを操作できる方がいらっしゃらないときは運行していないのでSNSなどでご確認の上、ぜひ多くの方に見に行っていただきたいと思います電車
ホント、鉄分多くなくてもお子さんでも楽しめますのでグッ