島根旅行2022・石見神楽満喫編⑩~津和野の紅葉 | 病気だけど元気です(・ω・)ノ

病気だけど元気です(・ω・)ノ

気管支喘息、慢性膵炎、白内障と共存中。

3日間過ごした浜田を後にしてスーパーおき1号で津和野へ電車

 

思えば、10月から旅行中はずっと毎日誰かに会う予定がありました。

ガイドさん、左鐙社中さん、公民館の方、竹内さん、柿田さん、市役所の方、そして友達・・・

最終日の今日は初めて誰とも会う約束がない日です。

もともと団体行動が苦手で誰かと旅行する気は全くないけど、行先で誰かが待っていてくれるというのはすごく嬉しかったなあ

おねがい

待っててくれる人がいるというのを覚えてしまうと、ただ観光に行くのがちょっと寂しい気がしてしまいます。

 

濃霧の影響で列車の到着が数分遅れたおかげで、8時の神楽時計に見送ってもらうことが出来ました照れ

 

 

スーパーおき1号は3両編成で3号車だけが自由席。

指定席はガラガラだったけど、自由席はそこそこ埋まっていて日本海側の席は空いてませんでしたぐすん

ずっと寝てる人とかずっと化粧してる人、せっかくの日本海側がもったいないよ~汗と思いつつ津和野に到着。

 

 

つい1か月前も来たばかりですがニヤリ

 

駅前の釜井商店さんはレンタサイクルだけでなく手荷物預かりもやっていて、サイズによるけどスーツケースが200円。

駅のロッカーより安いびっくり

 

 

駅からほど近い永明寺へ走る人

ようめいじ、と読みます。

 

歴代城主の菩提寺でもあった曹洞宗の寺で、坂崎直盛(大坂夏の陣で千姫を助け出した武将ですね)や森鴎外の墓があるそうです。

 

 

ステキな山門・・・照れ

 

 

朝早かったのでまだ誰もいませんでした。

 

 

つわみんがいた爆  笑

 

 

 

お庭の紅葉はまだ色づき始めかなあ?

 

 

わかりにくいけど左の方に滝があったり、鯉も泳いでいて素敵なお庭でした。

駅に戻ってバスで堀庭園へ向かいます。

 

 

バス乗り場も新しく綺麗になっていました。

 

 

つわみんのバスが来ました爆  笑

 

 

昨年は同じ日にライトアップの紅葉を見に来ました。

 

 

 

 

全然ライトアップなしでもキレイでしたもみじ

 

 

それでも見ごろまでにはもう少しといったところでしょうか。

 

 

 

 

塀の外から見る楽山荘も良いですね~おねがい

 

 

 

ちょっと早いけどお昼を食べに行きますナイフとフォーク