2019最後のぜん息診察 | 病気だけど元気です(・ω・)ノ

病気だけど元気です(・ω・)ノ

気管支喘息、慢性膵炎、白内障と共存中。

12月に入り、2か月に1度のぜん息の診察を受けてきました。

とはいえ、ぜん息自体は症状も全然出ていないし、ずいぶん前からモンテルカストという気管支拡張剤を予防的に飲んでいるだけなんだけど、

今回は年に1度の血液検査汗

 

9月に膵炎の方で受けた血液検査の結果で膵臓関連の数値が上がっているのをぜん息の先生が心配されていて、一応アミラーゼだけ追加で測りましょうということになりました。

 

確かにアミラーゼ・リパーゼ・トリプシン全部3月より上がっていたので、次回3月になる前に1度測っておいた方が安心かも・・・

ということで安易に尿検査までやってもらったら、お会計7800円笑い泣き

 

東京都の場合、ぜん息の公費認定されると1か月の診療費が6000円超えた場合は支払い免除になるのですが、今まで月3000円くらいなのでこの制度を使ったことがなかったのにチーン

ぜん息以外でかかった部分については控除されないので、7800円のうち5400円ほどの部分が適用され、薬代を払ったら6000円オーバーになりました。

公費制度、初めて使ったよ・・・ゲッソリ

 

さて、血液検査の結果ですが、アミラーゼは186と、正常値をオーバーしていますが私的には平常運行。

尿中アミラーゼは329。

今まで測ったことなかったけど、正常範囲らしいです。

 

最近また天候が不安定なせいか、お昼ご飯の後腸がグルグル鳴ってガスがたまることが多いので、ちょっと安心しました。

まあリパーゼ・トリプシン測ってないのでなんとも言えないですけど汗

 

むしろ白血球がなぜか2500しかないのとMonoというのが8.1(正常値は2.0~8.0となっている)でほんの少し高かったので、こちらは膠原病の影響かも・・・ということでした。

 

膵炎はともかく、ぜん息も膠原病も、病院嫌いな人だったら気づかないまま・・・っていう程度なんでしょうね。

いずれにしても、それぞれ定期的に診察していただいているので、引き続き経過観察ということになります。

とりあえず、年内の検査が全部終わって良かった~照れ