美味しいごはんとは! | 絵描き戸田の宇宙そらの日々

絵描き戸田の宇宙そらの日々

絵描いたり、料理したり、3児の父親しております

最近は専ら男性目線での育児や子供に関して書いております

こんばんみ。



美味しいごはんとはなんぞや?



こらは長崎は佐世保にて。草月庵さんの丁寧なご飯。



素材を大事にしてなるべく本来の味を隠さないように味を伝わりやすくする味付けですかね。



玄米うまっ!となりました。塩分ではなく味が濃いといった感じ。


本来薄味ってのは塩分を控えるじゃなくて本来の味を隠さないようにって事なんだなと。




まぁ私はそろそろ誰もが認めるパスタマンマとしての料理はそこそこ美味しいと思って頂いてるんじゃないかと思いますがパスタでもそうです。なんだかんだ色々種類ありますが基本は塩。



もうちょい言うと茹でる時の塩加減なんですが(ここら辺の詳しい事はそろそろやりたいと思ってるマンマお料理道場にて!)
実はそこ以外殆ど塩は入れなかったりします。



ほんのもうちょい言うと殆どの食材の味を引き出す意味合いでほんのひとつまみ塩を打つといいです。(打つって本格的ですが入れると一緒ですが)
例えば野菜炒めする時なんか全体に火が通ったらまとめて味付けするかと思いますが、なんか入れるたびにほんのちょっとだけ塩をしてあげるを繰り返すと野菜自体の味が出やすくなったりするようです。



草月庵さんの玄米も少し塩味を感じるぐらいあるのですがそれが美味しいの秘訣かなと。



野菜を塩もみすると水分が出てきますよね?あんなイメージです!それのほんの少しバージョンね。



まぁ嫁の体調も落ち着いてきたぐらいでやりたい思ってますのでその時はよろしくお願いします!






では!最後までありがとうございます