今回ご用意したのは
IODATA LCD-M4K281XB
28インチの4Kモニターになります…
ジャンクですが![]()
不要になったPCパーツを出品しながら物色してたら
偶然見つけた4Kジャンクモニター。
まぁ愛用の24インチ(FHD)もあるし、
以前直したモニターも元気なんだけど…
やっぱり4Kは気になってたよね~そして28インチ!
けど今更新品で買う気もなかったから「これは買い!」と
6000円で即購入![]()
4Kとは言っても液晶相場ではこんなものでしょ、TFTだし。
ちなみにこの「LCD-M4K281XB」
販売当時の直販価格が約8万円、現在の中古相場は約4万。
交換パネル単体の価格は$160と約1万7000円程。
パネル交換しても工賃掛からないから
中古相場以下で何とかなりそうです。
症状は1・2秒ホワホワ~っと画面が見えてパッと消える。
全く付かないわけでもない状態、表示が弱々しい。
出力自体が弱いのか、
出力が妨げられてるのかのどちらかだと思うけど、
まずは部品代の安い対処方法からやってみることに…
ってことでサッソク分解![]()
はめ込み型のフレーム系ってほんと必死
写真ないデス
サーマルグリスに付いてた「ヘラ」とマイナスドライバで
パキパキと…
パキッ!
!?
取り出した基板は3枚
▲電源基板
▲メインボード
▲LEDドライバーボード
さすがに4Kともなると部品の使用点数も相当で…
販売時期からの使用期間とのことで約5年。
パッと見た感じコンデンサの変形は見られない。
あるとしたら容量不足。
LEDドライバボードに焼け黒い変色、
裏にはIC (LEDコントローラー?)。
オーディオアンプでもICが100度を超えるのもあるらしいから、
これもそうなのかな?
ダイオードにクラックっぽいのがあったけど、
引っ掛かる感じはなかった。違ったみたいだのん![]()
全体的に基板は綺麗で液漏れも半田割れもなさそうなので、
ひとまずLEDボード・電源基板(一部)のコンデンサを発注。
や…10個とか25個とかいらないんだ…
1個づつあれば充分なんだ…
販売単位の制約だったんだ…
それでも1800円で済んだ![]()
電子部品って@1/20円とかだから大概100個単位なんよね。
だからバラ売り探すのが割と大変![]()
今回は
RSコンポーネンツさんで購入
あとは届いて、交換して一度テストしてみる予定![]()
これで済めば嬉しいけど、
パネル交換まで必要になるかはまた次回![]()
ではまた![]()








