2920Xのソケットが『 TR4 』ということで
チップセットは『 X399 』になるんですが…
RGB対応マザーボード、
お高いんですケド Σ(O_O;)
んむーーー(物色中)
……あ、これくらいならいいかな
msi X399 SLI PLUS
こちらをお買い上げ (*´v`b) b
はい、msiです。もちろんmsiです!
個人的に一番安心できるというか、
以前にもmsiのGノート買って永く使ってたこともあって
Gシリーズは安定感がいいんですよね、個人的ですよ?
そしてもう一つの決定打はSLIも対応してるトコ!
意外とCF・CFXのみ対応MBっていうのが多かったりするんですよ (´・ω・`;)
仕様をよく見ないと「うそーーん」ってなりかねない…
かといってSLIするのかっ!と言われても未定ですけどね!
MBが『 Mystic Light 』搭載なので、
もちろんメモリも対応品を買いました ('ー') フフ
Patriot Viper RGB BLACK
DDR4 2666MHz
16GB(8GB×2) ×2
こーゆーメモリ買ったことないから
どんな光り方するのんか気になったけど
実際通電してみたら
『ビカーーーー!!』 じゃなく 『フワ~~』 的な
そんな光り方だったからこれ買ってよかった (*"ー"*)
ここで一度仮組み
なんていうか…
めっちゃ、
ロック感溢れてるじゃないか!![]()
![]()
い~ね
い~ね![]()
ロック感はわかった!
やや、問題はグラボ用の水枕だよっ!
いやーーーこれは予想外!
いやね?最初空冷状態で付けた時
「んーー![]()
」ってなったわけ。
ただ、もう水冷にするつもりだったから発注したよ。
時間はかかったけど
届いて交換したから、ま~仮付けするよね。
「うぬぉほーーーー ´Д` 」
やっぱりそー来たか!?
そーだよねー、そーなんだ!
わかってた!!
どーーしよ……
ガラスパネル放棄するか
……流石にそれは…
そ、そーいえばケース物色してた時
グラボ縦置きしてた画像あったな!
これこれ!!
もーこれしかやりようないよなぁ (´Д`)
マウント作れるかな………
やー無理あるなぁ~
ポチッ…
予定外の出費になってしまた (ー∀ー;)ズガーン
折角届いたし、付けてみた感想
「マウントだけで重さに耐えれないっしょ!」
そっか、そーきたかw
行くか、工作のお供 『ホームセンター』w
いやー何時間いたんだろ…
むつかしい顔して3時間くらいジョイントコーナーで
あれこれ金属片物色する人 (。-∀-)
で、作ってみた![]()
なんかステンレスの
こんな→ ̄ \ _形のジョイントがあったから
それを2枚合わせて、
一番上に基盤の緩衝材・高さ調整にゴム板切って
グラボが動かないように基盤に合わせた溝つけて
か、カンペキッ (*゜∀゜*) ![]()
次回 #3 完成編 (*'v`*)








