昨夜のこと。
姫様とお風呂に入っていて、
頭を洗っていたら
浴槽で遊んでいた姫様が
こうのたまりました。
「ねえ、なんでママの頭はそんなにおおきいの~?
なんでママの足は、そんなに大きいの~?
なんでママのオッパイは、
おおき・・・
くないね、ちいさいね~」
やかましい!!
スポイトで遊んでいて姫様はその後、
「ママのおっぱいが大きくなるように
魔法をかけてあげるね~」
とか言いながら、
スポイトのお水(冷水)を私のお乳に
ぴゅーっとかけてくださいました。
・・・何プレイだよ。
そんな訳で、授乳により垂れてしまったお乳を
何とかしないと再婚も危ういのではないかと危惧している
ハタケヤマ@婚活中
なのですが、
(詳しくはファーブル婚活記をご覧ください)
クライアントさん達のお悩みをお伺いし、
かつ、自分の過去なども振り返りながら、
今日は
色眼鏡
のお話をしようかなと。
夫婦生活で戦争がはじまる時って
「期待を裏切られた」
と感じた時、
というのはひとつ前の記事で書いた通りなのですが、
こじれる根本原因は、
「夫が○○をしてくれない、
だから私は愛されていない」
という思い込みなんです。
でもね、これ、いっぺん疑ってみて欲しいです。
男と女って、愛情表現の仕方が違うんですよ。
女が欲しいのは「共感」と「承認」なので、
「育児でテンテコマイの時に助けてくれなかった
(わかってくれない)」
=私は愛されていない
「毎日、こんなに頑張ってご飯つくってるのに文句ばっかり言う
(認めてくれない)」
=私は愛されていない
って思うんです。
愛してくれているなら、
私が困っている時に助けてくれるハズだし、
文句も言わないハズだ、
って。
これ、私の過去の話ね。
だけど、夫が死んでわかったんですよ。
私、めちゃめちゃ愛されてたって。
前にも書いたけど、
知らぬうちに夫は莫大な額の死亡保険金をかけていて、
受取人が私になってて、
私達が夫の死後、生活に困らないように
周到に用意してくれていたんです。
これが、男性の愛。
太古の昔、男は外に出て狩りをして
獲物をとってきて、女子供を養い、
外部の敵とは戦って家族を守っていたんだけど、
それが本能としてあるから、
どうしてもそれをやりたがる。
女は、集落の中で、仲間と共に木の実を拾い、細かな家事をし、
仲間から情報を収集しながら家を守っていたので、
相手に気に入られるためのコミュニケーション能力
(「共感」とか「承認」とか)が生存には必要で、
それがない、イコール、仲間はずれになる、
イコール、死を意味するので、
それがないと不安になる。
だから、「愛情表現」として「共感」「承認」を欲する。
基本的に、
すれ違うのよ。
夫が生きてる間は「あれもしてくれない、これもしてくれない」
って不満だらけだったけど、
「だから、愛されていない」という色眼鏡を外すと、
世界には、愛しか存在してなかったのね。
これ、夫が生きてる間に外したかったな~
という後悔が今、私をパソコンの前に座らせてる。
(いや、知識はあって、頭ではわかってたけど、
あまりにも余裕がなくてそれどころじゃなかったというか・・・)
このすれ違いを解消するためにも、
自分がパートナーに何を期待しているのか、ちゃんと伝えて、
相手に自分の取扱説明書を渡す必要があるんだけど、
渡したところで、その通りに夫が動くかと言えば、
そうではなくて、
やっぱりそれは、おだてて、手のひらの上で転がして
こちらが上手に操縦するしかなく、
興味のある方はカーネギーの「人を動かす」なんかを
読んでおくといいかなと思いますが、
![]() |
人を動かす新装版 [ デール・カーネギー ]
1,620円
楽天 |
親の愛もそうだし、
夫の愛もそうだし、
みんな、人を大切にしたいって思いを持って
生きている、
という正しい眼鏡をかけて生活をすると、
人というのは、いい人でいたいし、
人からの信頼を裏切りたくない生き物なので、
その通りに動いてくれるものです。
お役所の人達を見てても思うんですよ。
みんな、助けたいと思ってる。
保育園とかもね。
だけど、人員が足りない、とか、色んな問題で限界があって、
こちらのリクエスト通りには動いてくれない。
そういう時に
「所詮、お役所仕事か!」と「不信」の眼鏡で世界を見て、
つんけんした態度で人と接していたら
やっぱり誰も助けてくれないけど、
「本当は助けたいと思ってくれてるんだけど、
人が足りないんだよね」と
「愛」の眼鏡で世界を見ていたら、
みんな、助けようとしてくれる。
「保育園はダメだけど、こんなサービスもあるよ」
って情報提供してくれたり、ね。
スピの世界では「自分は神で、創造主である」
って言い方をするけど、
自己啓発の世界でも同じ事いってるのね。
過去と他人は変えられない、
変えられるのは自分と未来だけ、
他人が変わるときがあるとすれば
それは自分の言動が変わったときだ、
だから自分の行動に責任を持ちなさい。
って。
一緒でしょ?
夫の命日が近づいてきて、
ふと、そんな事を書きたくなったので、
書いてみました。
は?エロ眼鏡??
それは、かつて同じ研究室にいたTくんという
メガネの後輩が、研究室のキャンプで撮ったビデオが
それはもう、エロ目線で(水着の後輩の胸の谷間とかを
とりまくってる感じ)
それ以来、彼のあだ名が「エロ眼鏡」だった、
というのを思い出しただけ~。
彼のメガネをかけると
女の子の洋服はスケスケとなり、
という噂があった眼鏡でした・・・。
-----
メルマガ登録フォームはこちら↓です。
http://baroque.holy.jp/merumaga.html
コメント、メッセージを書く前にご一読ください。
(現在、コメント欄は閉じています)
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html
アメンバーの承認についてはコチラをご覧ください。
https://ameblo.jp/borntobehatakeyama/theme-10097811713.html