福井-6 安賀里・熊川郵便局150周年 | 風景印のある風景100選

風景印のある風景100選

──関西人の旅・ぶらり歩きを綴った旅ブログ──
 郵便局の「風景印」でスタンプラリーしつつ
 そこに描かれた知られざるスポットを訪ねる

晴れ2022(令和4)年8月12日(金)

 

お盆だけど、たまにしかない平日の休み、福井県若狭町へ出かけてきました。

日本海側まで行くと三方五湖はじめ風光明媚なロケーションがたくさんあるけどね。

隣接の滋賀高島市と両地域、自治体の垣根を超えた共同製作の観光パンフレット。市町村別のそれでなく、広域で見られて利用者目線でいいビックリマーク

 

では古墳が多い若狭町。まずはそのひとつ──

 

石碑脇袋古墳群

かなりの規模で、古代にこのあたりを治めた首長の墓ではないかと言われている。

西塚古墳。ここから出た…

円筒はにわ(歴史文化館パンフから)

上ノ塚古墳。

 

郵便局(赤)安賀里郵便局

<風景印>脇袋古墳群(上ノ塚・西塚・中塚)と出土品の円筒はにわを描き、アジサイを配す

<切手>国際文通週間(2021年/日本郵便-ラ・ポスト共同発行)…日本/丸形ポスト

<小型印>安賀里郵便局開局150周年…上ノ塚(じょうのづか)古墳と銀杏観音を描く

「小型印、たくさん押印に来られてますかはてなマーク」と聞くと「3人ぐらいですかねー」!?もう1ヶ月以上使ってるのに…。多くは郵頼だって。

 

寺銀杏観音@諦応寺

大きく太い銀杏の幹に掘られた仏様。だいぶ風雨にやられてます。

山あいの古刹。涼しかったらもうちょい雰囲気もよかっただろうけど、暑すぎたビックリマーク

 

つづいては大きな松の木だ──

 

寺みかえりマツ@円成寺

これだけ大きく広がれば自立はできませんわな。

木の下に入るといっそう大きさを感じられます。ありがたや。

 

郵便局(赤)十村郵便局

<風景印>円成寺みかえりマツと成願寺木造阿弥陀如来像(秘仏)を描く

地元の人は「大門の松」と呼ぶ。阿弥陀さまは秘仏のため見られず。

 

あっついし、少し涼しげなところへご案内──

 

川原瓜割の滝

あまりの水の冷たさに瓜が割れてしまった伝説が由来の滝。

冷たいビックリマークそして滝のまわりも確かに涼しい。

実はこの滝、天徳寺の境内にあります。滝もあれば大きな公園もあって境内はかなり広い。

 

郵便局(赤)上中郵便局(以前に集印・福井-1 鯖街道・熊川宿

<風景印>アジサイの中に瓜割の滝と旧宿場町熊川の町並みを描く

<切手>ふるさと切手・福井県版(1999年)…越前がに

 

福井県の日本海側から京へつながる「鯖街道」──

 

家熊川宿

その宿場町のひとつ。今もその趣が残されています。

サバをせっせと都へ運んだそうな。重かったやろうなぁ…。で、鯖ラーメンと鯖寿司。

ラーメン出汁はもちろん美味ですが、最後、サバの身のクズがけっこう鉢底に沈んでいて、これがお出汁を含んでメチャクチャ旨いビックリマーク

 

郵便局(赤)熊川郵便局

<小型印>熊川郵便局開局150周年…熊川宿の街並みとキャラクター「クマ川さん」を描く

<風景印>熊川宿と鯖街道を描く

 

郵便局(橙)今日の郵便局グッズたち

先の安賀里局と熊川局では記念台紙はてなマークポストカードはてなマークも限定500枚か600枚か配布中。

当時まだまだありましたよ。もうちょっと人が押印に出かければいいのにな。

そして熊川局ではフォルムカードっぽいのを販売中。本家に(恐らく)敬意を表し、やや薄めの紙で仕上げてある。フォルムカード風オリジナル私製はがき。こういうの好き。

安賀里局でいちほまれ(福井県のお米)のエコーはがき購入。十村・安賀里・熊川局、みんな親切で笑顔の接客に感謝。熊川局では歴史史料の展示(これはもう終わったか)もあったし。

 

今日も拙ブログをご覧くださりありがとうございました。しかし暑かったわ😡

 

風景印今日の風景印・小型印集

<挿絵>フォルムカード風はがき

 

 

リンクボタン にほんブログ村