群馬-3 沢渡温泉・奥四万湖 | 風景印のある風景100選

風景印のある風景100選

──関西人の旅・ぶらり歩きを綴った旅ブログ──
 郵便局の「風景印」でスタンプラリーしつつ
 そこに描かれた知られざるスポットを訪ねる

草津温泉2泊3日。群馬-2 草津温泉につづく2本め(全4本)の記事。

 

晴れ/くもり2021(令和3)年10月20日(水)

 

3日間の旅、2日めは草津温泉近郊を観光──

 

温泉まぁく沢渡温泉(観光協会HPより拝借)

素朴な、いい雰囲気の温泉街でした。昭和だ。

 

郵便局(赤)沢渡郵便局

<風景印>有笠山と若山牧水歌碑に沢渡温泉街を描く

温泉街のビックリするぐらいの急坂にある郵便局でした。

 

オペラグラス奥四万湖

ダムの上から湖を眺めます。

季節や陽光の当たる具合で変色するらしいけど、このときはエメラルドグリーン。

下は…。おーコワぃ😆

 

寺日向見薬師堂(宗本寺薬師堂)

元・国宝、現・重要文化財。葉が色づいたらきれいだろうな。

こっちが本堂にあたるほうかなはてなマークかわいいお堂でした。

 

郵便局(赤)四万郵便局

<風景印>四万湖と宗本寺薬師堂を描き、イワナを配す

局舎が新しくて、温泉街に溶け込んでいるようないい郵便局でした。

 

うな重川魚料理くれない

嫁さんがオーダーしたイワナ定食。見たことない大きなビックリマークイワナでした。

そして温泉で蒸したうなぎ。とってもやわらかでした。

このお店がある四万温泉も昭和を感じます。こじんまり、素朴な温泉も多い群馬県です🌝

 

温泉まぁく四万温泉(フリー写真いただきました)

千と千尋の神隠しに出てくるような旅館があって人気らしい、山間部のいい風情でした。

 

どこも紅葉にはちょっと早く、まだまだ緑がきれいな山間部でした。3日間の旅、2日め午後は次回の記事で。今日もご覧くださりありがとうございました。

 

 

リンクボタン にほんブログ村