★肺せん癌 ステージⅣ
ファーストライン治療中
タグリッソ441日目です
☆最近の症状
・下痢(週に1~2回程度)
・爪割れ、指割れ
・手のこわばり
・足の怠さ
・右目下瞼の痙攣←NEW
*******************
新年、、、とっくに明けてました(^o^;)
今年初のブログとなります。
一日もムダにできない、
毎日を大切に生きていくべきな
病の身ではあるのだけど、
年末年始はムダにゆっくりと
だらり~んと過ごしていた。
すでに21日ではあるけれど、
今年もよろしくお願いいたします。
令和2年、どんな年になるのかな。
去年のように、病気とうまく付き合い
ストレスを感じないように暮らし
楽しいことがいっぱいありますように。
タグリッソが長く続きますように。
*****************
新年最初の受診では、
いつもの採血、胸部レントゲン、
心電図に加えて
久しぶりに脳の造影MRI検査あり。
たぶんタグリッソがよく効いていて
脳の転移も大丈夫じゃないかなー、
っていう希望的な安心感があり、
そんなに心配はしていなかった。
ただ、今年に入ったくらいから
右目の下側がピクッピクッと
痙攣することが増えた。
時には、何十秒もプルプルして
「ひーっ」て言いながら
手鏡でその様子を見てみたり。
これがなにかしら癌がらみの
症状だったら嫌だなぁ…とは
思っていたくらい。
結果としては、どの検査も問題なく
タグリッソは継続\(^^)/
肺炎などの影や新しい病巣もなく、
脳も新たな転移はなし。
昨年6月のMRI検査の時点で
脳転移の癌は姿を消していて、
今も現れていないという。
「タグリッソがよく効いてますね」
と、医師よりありがたいお言葉。
目の下の痙攣も、脳は問題ないから
様子見でよいということになった。
今回から主治医が代わり
新しい先生との初受診だった。
初めてだからかな、
血圧、SPO2、体温測定、
聴診器での診察まであって丁寧。
そして、おじさん先生を想像してたら、
若くて優しい先生だった。
しかもなかなかのイケメン。
そのせいか!?微熱が出て、
いつも以上に疲れて帰ってきた。
家に帰ってからお昼寝したら
今度は頭が痛くなってきて
病院にいくと調子悪くなるっていう
通院あるあるで疲れた(T_T)
次の受診は2か月後なので、
それまでに今後の通院のことなど
よく考えて、
仕事を含め、いろいろと立て直しを
していこうと思っている。
調子がよい今こそ、
できることをしておかないとね。
******************
今年初のブログなので、
令和2年にやりたいことを
記しておこう。
☆旅行にいく
昨年は北海道や東北など北方面が
多かったので、今年は南へ!
☆オリンピック・パラリンピック
すでに当選してるものに加えて、
せっかくだから他の競技も当てたい。
パラも見たい。
☆仕 事
通いやすい、働きやすい場所を探し
今の自分にできることを続けたい。
☆趣 味
地道に、楽しく、続ける。
途中で諦めずに最後まで作ること
☆体のメンテ
視力関連の手術を受ける。
コチコチに固まった体をどうにかする。
体温あげて、体を柔軟に!
☆住環境
実家の環境を整えて、新しい生活を
構築。 そのために自分で動くこと!
昨年は、病気治療はあるものの
大きなステップアップもなけりゃ
嫌なことでストレスためることもなし。
平穏でお気楽な一年だった。
今年は新たにすることや変えることで
忙しくはなりそうだけど、
あまりに「しんどい!」って思ったら、
ポイって迷わず手放す勇気をもって
ストレスを感じないようにしたい。
よし、免疫力アップ!!!