新しいことへの準備中 | 闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

肺腺癌の治療中。
2018年10月から一次治療タグリッソ
2024年8月から二次治療ABCP療法

★肺せん癌  ステージⅣ
  ファーストライン治療中
    タグリッソ464日目です

☆最近の症状
   ・下痢(週に1~2回程度)  
   ・爪割れ、指割れ
   ・手のこわばり
   ・右目下瞼の痙攣



*******************




今月は検査や受診がなく、
そうなると特に病気のことで
特筆すべきことはなし。
お気楽な出来事しか起きてないけど、
記録の意味でも
たまには更新しとこうかな。



体調は変わらずに良い。
爪や指先のダメージや、
時々の下痢はあるけれど、
咳、発熱、吐き気、痛みといった
嫌な副作用がなくて、
私は本当に闘病の身なのだろうか。
ステージ4の肺癌患者なのだろうか。
忘れてることが多いかもしれない。

そんな現状を知らない
離れたところに住む友達からは
インフルエンザなど諸々のウイルス
対策は大丈夫?
ご飯は食べられてる?
と心配してもらえ
その反応で、あぁ私、病人だったわ
と再確認している。




病気が発覚してから、
辞めたこと、あきらめたことは
幾つかあるけれど、
新しいことも始めている。


この春からは、
新しい仕事探しを始める予定。
がん治療と就労の両立が叫ばれ
医師も、仕事をできる限りは続けて
今までと変わらない生活を
送ることを勧められるこの時代。
でもそれって、今までしてきたことを
辞めずに続けるってことが前提で
職場での信頼関係ができていて
病気への理解もしてもらえる場合のこと。

新しい仕事を始めるには
なかなか難しいなぁと思う。

長くは働けないかもしれないし、
急に休んだり、入院したりで
人員がまわらなくなるかもしれない。
病気を隠して仕事を始めることは
できないだろうけど、
どこまで話してよいものか。
ステージ4なんて言うと
雇い主も困るよね。
あえて雇おうとは思わないよね。
今の元気そうな様子を見せて、
治療が順調にいっている
アピールをするしかないけど
この状態がいつまで続くのかは自信なし。
癌発覚後に、
転職した人はどうしてるのかな。
がん就労センターみたいなところに
相談にいってみるべきか。

タグリッソを飲み始めたとき、
平均で一年半くらい効いてますよ、
でも、2年以上は厳しいかな、
と医師に言われたっけ。
いま、飲み始めて1年と3か月ほど。
実に微妙な時期ではある。
先が読めないからこそ
今できることをしていかないとね。


あと、体を動かす系の新しいことも
始めてみる予定。
息苦しくなるかも!と避けてたけど
体験してみたら、めちゃ楽しくて!
ランニングや山歩きはやめたけど
やっぱり体を動かすのは楽しい。
歩いたり、自転車乗ったりして
足の衰えは防いでたけど
新しいことを始めるのは
ボケボケになった頭にはいいかも。

Netflixに夢中になりすぎて
籠りがちな生活を変えていかねば!







▲春を感じるイチゴタルト


▲スコーン3種セット


▲金箔カステラをもらった!


▲カキオコと生牡蠣


▲久々に食べたパエリア



なんか載せる写真あるかなーって
写真フォルダ見たら
食べものばかりだった(^o^;)