生活も体もスリム化を目指す! | 闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

肺腺癌の治療中。
2018年10月から一次治療タグリッソ
2024年8月から二次治療ABCP療法

肺せん癌  ステージⅣ
   ファーストライン治療中
    タグリッソ220日目です

☆最近の副作用
   ・下痢(週に1~3回ほど)  
   ・皮疹(脚)
   ・爪の横われ  
   ・倦怠感





副作用は特に変わらず。
爪が割れていくのが
今は一番気になるのかな。
保護コートをぬってもぬっても
その隙を縫うようにして割れるショボーン
爪がガタガタすると引っ掛かるから、
切ったり削ったりしていくと
どんどん爪が短くなってきた。
スクエアカットにしようにも
そこから割れていくしなぁ。

息の苦しさは、普通に暮らしていると
あまり感じないのだけど、
階段や上り坂はやはりキツイ。
今までは駅やスーパーでも
エスカレーターは乗らずに
階段をたたっと走りながら上がり、
「元気やねぇ!」と言われてたのに。
今じゃ堂々とエスカレーター派。
階段を使うとしても走ったりはしない。
大人になりました。(十分に)

先日、健康関連の勉強会に
出掛けたところ
その建物がとても古めかしくて
エレベーターにやや不安を感じ、
会場となる4階まで階段で
えっちらおっちら上がったところ
とにかく息切れがひどかった!
はーふーはーふー、肩で息滝汗
ウオーキングや自転車のおかげで
足腰は大丈夫なのだけど、
階段だとやはり呼吸がつらくて、
肺に病があることを実感したわ。





家の中の断捨離は第一弾をおえ、
なんとなく安心してたけど、
この間押し入れをごそごそしてると
まだまだ処分できそうなものが
あれやこれやでてきた。

これまで好きだった趣味や
はまってきたことに必要なグッズを
バッグごとにわけていれていた。
それがまだ手付かずだった。

ランニンググッズのバッグ、
ピラティスグッズのバッグ、
バレーボールのバッグなど。
ヘナ用のグッズもあったな。
これらを解体して、
使えるものと使わないものに分類。
売れそうなものはメルカリに上げ、
ついでに太ってはけなくなった
服なんかも出品。
病気になってやせたと思ったら、
その後激しく体重が増えたので
もう着れなくなったジーンズ。
またやせたら着られるかもだけど、
ピチピチのジーンズよりも
リネンのゆるゆるパンツが
最近はもっぱら好きなので
思いきって出品。売れてないけど…
服はまだまだ断捨離の余地あり!

てことで、フリーマーケットに
参加することにした。
友達と会場の下見に出掛け、
来月出店することに決定。
よし、それまでに贈答品のタオルや
キッチングッズの見直しをしよう。
来月に収穫できそうな野菜も
この際、売っちゃおう。

断捨離というわけではないけど、
生活費のスリム化ということで
スマホを買い換えた。
長年お世話になった大手キャリアから
格安スマホにチェンジ!
これで月々の料金が3分の1になる。

浮いたお金で何買おうかな。
いやいや断捨離するんだから
ものは買わずに
食べるものに使おうっと。
いやいや、少額であっても
高価なお薬代にあてないとね真顔






▲バランスクッション


ピラティスをしている頃に
購入したものの、
あまり活用できてなかった。
今こそ使わねば~と、
最近は上に立ってバランスをとる。

はじめは足ががくぶるするけど、
慣れると普通に立っていられる。
この上でスクワットもしてる。
めちゃめちゃ膝が震えるけど口笛
体幹を鍛えるのにぴったり!