掲載内容の誤り! | 爆風銃 - BOP GUN -

爆風銃 - BOP GUN -

伝説のNo.1 Funk Band「爆風銃(Bop Gun)」
惜しまれつつも、1983年に活動を休止した。
再活動を望むファンのための応援ブログである。

「永遠のヒーロー」と題したフライへのコメントで、本人から訂正が入りました。
読んでくれてるんですね!うれしい!(笑)

先日、フライと電話で話したんですが、プリンスを語った言葉で「こいつは絶対売れる!」てなことをフライが言ったと記載しましたが、「マーシー、俺はあの時こう言ったんだ。こいつはニュータイプの黒人だって!」

人間の記憶というものは、いい加減ですね!
自分のいい様に捏造する。皆さんも気をつけてください。

考えてみると、ニュータイプの黒人って評するのって凄くないですか?
今までのスタイルを踏襲しつつ、新しいアプローチをする。
それを見抜いていた洞察力に感服です。

それと、彼はこうも言ってました。
「爆風銃でホッピーがクラビを弾くだろう!でもな、ファンクでクラビを弾くキーボードを弾くバンドってほとんどないんだ。クラビという楽器をメジャーにしたのは『スティービー・ワンダー』なんだ。迷信って曲があったろう、あれが黒人音楽でリズミックなアプローチをした記念碑的作品だ!」

知らないことが多々あるもんです。

クラビ=ファンクという認識も、実はそうではない。そんな先入観でものを見ると、本質的な表現ができないんではないでしょうか?

そういえば最近、ビデオ作家として仕事をしてるんですが、田川ヒロアキって盲目のギタリストを知っていますか?
ギターの指板を琴のように弾くんですよ!
ファンキー末吉セッションでの出来事なんですが、末ちゃんも言ってるように、ソロを引くときに小指を使わない。人差し指と中指で起用に早弾きしてしまうんです。
考えてみると、そのほうが理にかなってる。というんですね!
私は、なるほどなぁ!と感服しました。
脳の伝達力を考えれば、そのほうが楽に弾ける。しかし、目が見えるという先入観は、ジミヘンのように小指を器用に使うことが正しいと思う。
目が見えなければ、聞こえてくる音をどのように弾くかですから、琴のように弾いても言い訳です。

教えられますね!
楽器を見ても、パッシブ系のピックアップにトランジスタのアップを使っているのに、ミドルレンジのウォームなサウンドを表現してる。
あああ、こういう人と音楽がやりたいな?って思わせる、いい体験でした。

フライのメッセージも、先入観で音楽を聴くな!
ハートで聞け!って言っているんだなって思います。

ちなみに、会話の中で「お前、よく『おしゃダン』の歌詞を歌えるな!俺はこの歳では歌えないな!」と言われたので、「他人が作った曲は、いくらでも歌えますよ!自分が作ってないんで、恥ずかしさも何にもないですから(笑)」

やっぱ、過去を乗り越えるって大変なんですね?(笑)
トリビュートは楽しいでっせ!