妊娠中のピラティスをおすすめする理由 | 中野区でピラティス/関戸優子

中野区でピラティス/関戸優子

海外生活・海外出産を経て、日本で男児の子育てをしている、ずぼらなピラティスインストラクターのブログです。

効果的で簡単なエクササイズを実践中。無理はしない主義。楽しいことが大好きです。

 
みなさまこんにちは。
ピラティスインストラクターの関戸優子です。



先日、ご要望いただいた
【マタニティピラティス】
のクラスを開催させていただきました(^-^)
{133059FB-0911-49AA-B6EF-4880451F0D6C}



私も幸せ満点です💯
(レッスン追加募集の情報は、1番下へ記載しています)



さてさて
ホルモンバランスや自律神経を整える
【骨盤底筋】
この筋肉は出産にも、とても大切になります。
骨盤底筋を柔軟にコントロールしておくことで、
出産がスムーズに。出産にとても役立ってくれます。



ですので、
マタニティの方にはぜひ受けていただきたい。
(もちろん出産時のみならず、
ピラティスにはみなさまの身体が
《楽に快適に》
過ごせるような効果が期待できます。)



では、妊娠時のピラティスはどのように良いのか?
まとめてみました。



 【妊娠中にピラティスが良いと言われる理由】
ピラティスは単に動くだけでなく、呼吸も集中して行います。出産に必要な呼吸が学べるため、激しくなる陣痛時にも落ち着いて呼吸を行えるようになります。
すなわち赤ちゃんに新鮮な酸素が届きやすくなり、産まれてくる赤ちゃんも快適なのです。

また、妊娠時に浅くなりがちな呼吸ですが、深い呼吸を行えるようになり、お腹の重さで固くなった骨盤底筋の柔軟性を保てます。

さらに、赤ちゃんが大きく育つにつれてお腹が前に出てきますが、それに伴い背骨と背中の筋肉に負担がかかってくるので、常に筋肉は緊張状態に。運動量も制限されてくるので筋肉も減り、人によっては腰痛なども併発してきます。
動くこと、力の抜き方を学び筋肉の緊張を取ることで、快適なマタニティライフが送れます。

身体のコントロールが理解できると、より良いお産に繋がるのです。


____________________________


余談ですが、、、
私の出産はやはり快適なもので、
初産でしたがスムーズに行えました。
それもこれもピラティスのお陰かなぁと思っています。


____________________________



どうですか(^-^)??
まだまだ認知度の低いピラティスですが、
マタニティライフにぜひ取り入れてみてください✨



香港で開催のマタニティピラティスクラスは
9/27(水)13:00〜13:50←定員に達しました
10/3(火)12:00〜12:50
10/11(水)12:00〜12:50
です。



レッスン内容はマタニティピラティスですが、

⚫︎身体を動かしたい方

⚫︎ストレッチをしたい方

⚫︎骨盤底筋を鍛えたい方

⚫︎肩凝りを解消したい方

⚫︎バランスを整えたい方

⚫︎呼吸を深めたい方

⚫︎運動不足を解消したい方

⚫︎リフレッシュしたい方

であれば、マタニティの方でなくても大歓迎です。


【場所】九龍駅上クラブハウス

【内容】マタニティピラティス

(お子様連れok)




お申込はyuko.sekido718@gmail.comまで✨




関戸優子