答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 親娘大会
[OPゲスト問題・水樹奈々]
Q. 愛媛県の名物のひとつに伊予かんがありますが、その他にも日本の都道府県の中で収穫量第1位のフルーツがあります。それは何?
Hint. 【中国原産】
Hint. 【代表的な品種に、ヘイワード、香緑、ゴールド○○○がある】
A. 【キウイ】
[熟語問題]
Q. ある熟語になります。何でしょう?
A. 【流星】
[アナグラム問題・アニメ映画のタイトル]
Hint. 今日の準備 待った (きょうのじゅんびまった)
A. 【魔女の宅急便】
[ランキング問題]
Q. ブドウの都道府県別収穫量ベスト5です。第3位はどこ?
A. 【山形県】
[映画問題]
Q. コリン・ファレルが主役を演じる『トータル・リコール』。この作品は1990年に公開された同名の映画のリメイクですが、そのとき主演を務めた俳優は誰?
A. 【アーノルド・シュワルツネッガー】
Q. 3択の問題です。これら3つのカニの種類の中で、シオマネキは何番?
A. 【1番】
D. 【1番:シオマネキ / 2番:スベスベマンジュウガニ / 3番:ベンケイガニ】
Q. バラエティー番組などで人気の仁科仁美の母親は女優の仁科亜季子。では、坂口杏里の母親は女優の誰?
A. 【坂口良子】
Q. 3択の問題です。次のスポーツのうち、ダブルスの公式試合でペアを組んだ二人が必ず交互に打たなくてはならないのはどれ? テニス、卓球、バドミントン。
A. 【卓球】
Q. 「踊る阿呆に見る阿呆」のお囃子に合わせて踊る、徳島市では今日が初日の祭りは何?
A. 【阿波踊り】
Q. 1962年8月12日、海洋冒険家の堀江謙一が世界初の単独太平洋横断に成功し、サンフランシスコに到着しています。そのとき彼が乗っていた小型ヨットの名前は何?
A. 【マーメイド号】
Q. 先頃、夏目漱石のある小説の直筆原稿のうち、所在不明となっていた4枚が見つかりました。『三四郎』『それから』と共に、前期三部作といわれるその小説の題名は何?
A. 【『門』】
Q. ヒラタ、ミヤマ、ノコギリなどの種類がある昆虫は何?
A. 【クワガタ】
Q. 今年1月、男の子を出産。先頃表紙の妊婦姿の写真が話題となっている本『生きていく力』を出版した女優は誰?
A. 【小雪】
Q. スペインのプラド美術館に所蔵されている『裸のマハ』『着衣のマハ』を描いた画家は誰?
A. 【ゴヤ】
Q. ボーカルは鬼龍院翔。楽器を持っていても演奏をせず、ライブでの独特のパフォーマンスなどで注目を集めるエアーバンドの名前は何?
A. 【ゴールデンボンバー】
Q. 算数の問題です。四角形の対角線の数は2本。では、五角形の対角線の数は何本?
A. 【5本】
Q. 選挙の当日、新聞社やテレビ局などの報道機関が投票を終えた有権者から誰に投票したかを聴き取る調査を何調査という?
A. 【出口調査】
[音楽問題]
Q. 人気子役、小林星蘭ちゃんと谷花音ちゃんの小学二年生ユニット「すたーふらわー」。今月発売されたデビュー曲『年下の男の子』は、ある70年代のアイドルグループのカバー曲ですが、そのグループの名前は何?
A. 【キャンディーズ】
[隠し絵問題]
Q. ある漫画のキャラクターが隠されています。何でしょう?
A. 【ねずみ男】
Q. 1899年8月13日、『サイコ』『鳥』などの作品で知られるイギリス出身の映画監督が生まれています。誰でしょう?
A. 【アルフレッド・ヒッチコック】
Q. より良い治療法を見出すために主治医以外の医師の意見を聞くことを、「第2の意見」という意味の英語から何という?
A. 【セカンドオピニオン】
Q. 東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター、つば九郎をパッケージにデザインした「つば九郎米」を販売するなど、ヤクルトスワローズと交流連携事業をしているのは新潟県の何市?
A. 【燕市】
[アタックチャンス]
Q. これまで日本で恐竜の化石が最も多く発掘され、恐竜博物館もあるのは福井県の何市?
A. 【勝山市】
[アタックチャンス]
Q. 世界で排出されたCO2の量が、2011年過去最高を記録したと先頃発表した国際エネルギー機関の略称を、アルファベット3文字で何という?
A. 【IEA】
D. 【International Energy Agency】
[アタックチャンス]
Q. アンリ4世がフランス国王に即位した1589年に始まり、ルイ14世の時代に全盛期を迎えたフランスの王朝は何?
A. 【ブルボン朝】
Q. プロテニスプレイヤーの錦織圭、ミュージシャンの竹内まりや、女優の江角マキコ。この3人は同じ県の出身です。何県?
A. 【島根県】
Q. 江戸幕府末期に起こった次の3つの事件のうち、最も早く起こったのはどれ? 蛤御門の変、坂下門外の変、桜田門外の変。
A. 【桜田門外の変】
D. 【桜田門外の変:1860年 / 坂下門外の変:1862年 / 蛤御門の変:1864年】
Q. 世界四大コレクションといわれるファッションショーが開かれる都市は、パリ、ロンドン、ニューヨークと、あとひとつはどこ?
A. 【ミラノ】
Q. ホラー小説が印刷され、日本一怖いトイレットペーパーとして話題を呼んだトイレットペーパーの英語版が販売されています。この小説の作者は『リング』などで知られる人です。誰でしょう?
A. 【鈴木光司】
Q. 先頃ツイッターでのつぶやきなどをまとめたエッセー集『悩むヒマありゃ、動きなさいよ!死ぬまで現役、90歳!!』を出版した、漫才協会名誉会長の女性は誰?
A. 【内海桂子】
[地中海クルーズ挑戦問題・島の名前]
Hint. 馬の放牧で知られるこの島は、リゾートホテルが建ち、カジノが楽しめるレジャーアイランド。石造のトルハルバンも有名。新鮮な魚貝料理が並ぶのは東門(トンムン)市場。ドラマのオープンセットがテーマパークとなり人気を集めている。
A. 【済州島 (チェジュトウ)】