答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 30代大会
[OP映像問題]
A. 木村カエラ (8月13日・14日に行われるサマーソニック2011へ出演)
Q. 加賀千代女の俳句で、「つるべ取られてもらい水」と詠まれている植物は何?
A. 【朝顔】
Q. 8月3日は語呂合わせから「ハチミツの日」です。財務省通関統計によると、昨年平成22年の1年間、日本が一番多くハチミツを輸入したのは何という国?
A. 【中国】
Q. 1977年7月14日に、ケネディ宇宙センターから打ち上げられた日本の静止気象衛星の愛称は何?
A. 【ひまわり】
Q. トンボの飛び交う季節ですが、体長10cmを超えるものもある日本産最大種といわれるトンボは何?
A. 【オニヤンマ】
[アナグラム問題・俳優名] 木 山 豊かだ
A. 【山田孝之】
[5ヒント問題]
Hint1. 日本では大正元年に誕生した。
Hint2. 【2人以上の世帯の年間支出金額 … 5,168円】
Hint3. 【ニューヨーク市では日本のメーカーのものに切り替わる予定】
Hint4. 【少女時代の曲のタイトルにも使われている … 『MR.???』】
Hint5. 【これに使われる表示の数々 … 空車 / 回送 / 迎車 / 割増】
A. 【タクシー】
Q. 尼子騒兵衛の『忍たま乱太郎』が実写版で映画化され、現在公開中です。主人公の猪名寺乱太郎を演じる子役俳優は誰?
A. 【加藤清史郎】
Q. 次の3つの美術館のあるアメリカの都市はどこ? ホイットニー美術館、メトロポリタン美術館、ブルックリン美術館。
A. 【ニューヨーク】
Q. 販売促進活動の一種で、企業や商品の知名度やイメージを高めるため、社名や商品名などを記して進呈する記念品を、「目新しさ」という意味の英語で何という?
A. 【ノベルティ】
Q. (♪『Bunny Days』) この曲を歌っているのは、アーティスト名 Milky Bunny で歌手としてメジャーデビューした、若い世代のファッションなどに大きな影響力を持つカリスマモデルです。誰でしょう?
A. 【益若つばさ】
Q. 夏の定番の冷たいスープで、裏ごししたジャガイモや生クリームなどが材料のポタージュスープを、フランスの都市の名前から何という?
A. 【ヴィシソワーズ】
Q. 2008年に亡くなった絵本作家キヨノサチコが描き残した紙芝居をもとに、ある人気シリーズの新刊が発売されました。今年が誕生35周年にあたる主人公の白い子猫の名前は何?
A. 【ノンタン】
Q. マヤ文明が栄えた地で、遺跡が多いことでも知られる、メキシコ湾とカリブ海を分ける半島は何半島?
A. 【ユカタン半島】
Q. 8月6日から阪神甲子園球場で「第93回全国高等学校野球選手権大会」が開催されます。では、昭和4年にこれを見た漫画家の岡本一平の感想を元にして名付けられたこのスタンドは何スタンドという?
A. 【アルプススタンド】
Q. オリジナル楽曲を収めたCDと、美空ひばり・徳永英明らのモノマネを収録したDVDがセットになった『Lien - リアン -』を発売したモノマネタレントは誰?
A. 【青木隆治(りゅうじ)】
Q. 慣用句で、夕立は局地的で限られたごく狭い地域に降るということを喩えて、「夕立は(何)の背を分ける」という?
A. 【馬】
Q. スピナー、ミノー、スプーンなどの種類がある、プラスチックや金属、木などで作った擬餌針のことを何という?
A. 【ルアー】
Q. 敬語を使わない話し方や、話した後に舌を出したり、頬を膨らませる仕草で人気のある、バングラディシュ人を父に持つ、雑誌『ViVi』の専属モデルは誰?
A. 【ローラ】
Q. このほどユネスコの世界自然遺産に登録された小笠原諸島は、美しい景勝地や希少な生物が生息する自然の宝庫です。では、次の3つの鳥のうち小笠原諸島の固有種「メグロ」はどれ?
A. 【3番】
D. 【1番:アカゲラ / 2番:カワセミ / 3番:メグロ】
Q. 漫画『社長 島耕作』の島耕作と、『嗚呼!!花の応援団』の青田赤道は出身県が同じです。何県でしょう?
A. 【山口県】
Q. あるグループのヒット曲の題名を使って文章にしました。何というグループ?「熱帯夜の新大阪の駅で 君をエスコートし ひとりにはしないと 新しい世界への旅立ちに 永遠に誓いを立てた」。
A. 【ゴスペラーズ】
Q. 木曽川中流のおよそ12kmの渓谷を、ヨーロッパのある川に似ていることから「日本何」という?
A. 【日本ライン】
[アタックチャンス]
Q. 人類初の原爆投下による破壊から復興した県として、核兵器廃絶などに果たすべき役割を定める「国際平和拠点ひろしま構想」その策定委員会座長である、かつて国連事務次長を務めた日本人は誰?
A. 【明石康】
Q. オリンピックの水泳の飛込競技の種目は3つです。シンクロナイズドダイビング、高飛込みと、あとひとつは何?
A. 【飛板飛込み】
Q. 夜空に輝く「夏の大三角」で、最も明るい星は何という星?
A. 【ベガ】
Q. 3択の問題です。カクテルの中には日本で生まれ、世界に広まったものがありますが、次のうち有名な日本生まれのカクテルはどれ? チェリー・ブロッサム、テキーラ・サンライズ、ホワイト・レディ。
A. 【チェリー・ブロッサム】
Q. 世界で最も透明度の高い海といわれ、ダイビングスポットとしても人気のある、アラビア半島とアフリカ大陸に挟まれた海は何?
A. 【紅海】
Q. 一般的な花札とトランプ。一組の枚数が多いのはどっち?
A. 【トランプ】
D. 【花札:48枚】
Q. はえなわ漁などで捕獲されるビンナガやキハダ、メバチといえば何という魚の種類?
A. 【マグロ】
Q. 先頃、OECD・経済協力開発機構が34の加盟国の「より良い暮らし指標」を発表しました。それによると収入・教育など11の分野の平均が1位だった国はどこ?
A. 【オーストラリア】
Q. 日本国憲法第56条には、議員総数の3分の1と記されている、評決などをする際に必要な最小限の出席人数を何という?
A. 【定足数】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・湖]
Hint. 水鳥が渡って来るこの湖は、パワースポットとして人気の竹生島(ちくぶしま)があり、鮒寿司が名物。また豪華客船のクルーズや湖畔の長浜城など見どころもいっぱい。「われは湖(うみ)の子 さすらいの 旅にしあれば しみじみと…」の歌でも知られるこの湖は、近江八景で知られる美しい景色が広がる我が国最大の湖。
A. 【琵琶湖】