答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 30代大会
[OP映像問題]
A. 原田泰造 (現在公演中の舞台『ニッポン無責任新世代』で主演を務める)
Q. 昨日16日から第14回世界水泳選手権大会が開催されているアジアの都市はどこ?
A. 【上海】
Q. 魚のコイやスズキなどの薄切りを冷水や氷でさらして身を縮ませた夏向きの刺身を何という?
A. 【洗い】
Q. 女優の京子、モデルの潤、プロボクサーの穂積に共通する名字は何?
A. 【長谷川】
Q. 中国料理のチンジャオロースと野菜のチンゲンサイを漢字で書いたときに共通して使う、色を表す漢字は何?
A. 【青】
D. 【青椒肉絲(チンジャオロース)、青梗菜(チンゲンサイ)】
[アナグラム問題・作家名] 胴 蹴る かたい
A. 【海堂尊 (かいどう たける)】
[5ヒント問題]
Hint1. 北大路魯山人の本『魯山人味道』にも載っている。
Hint2. 【生のものの成分表 … 水分:62.1% / 脂質:19.3% / たんぱく質:17.1% / その他:1.5%】
Hint3. 【これの漁獲量・収穫量(平成22年) … 天然:245t / 養殖:20,533t】
Hint4. 【名産地として有名な湖 … 浜名湖】
Hint5. 【「土用の丑の日」にウナギを食べる習慣を作ったといわれる人物 … 平賀源内】
A. 【うなぎ】
Q. 現在、自転車のロードレース「ツール・ド・フランス」が行われていますが、ツール・ド・フランスで個人総合成績1位の選手に与えられるジャージ「マイヨ・ジョーヌ」は何色のジャージ?
A. 【黄色】
Q. このほど小笠原諸島がユネスコの世界自然遺産に登録されましたが、小笠原諸島で最も大きな島は何という島?
A. 【父島】
Q. 江戸時代、漂流民であった大黒屋光太夫らを連れて根室に来航し、幕府に通商を求めたロシアの使節は誰?
A. 【ラクスマン】
Q. 「♪まぶたに口づけ 受けてるみたいな…」1977年7月17日、キャンディーズが解散宣言をしました。キャンディーズが歌うこの曲のタイトルは何?
A. 【『暑中お見舞い申し上げます』】
Q. 今年10月に開催される第1回天文宇宙検定の合格認定証には、『銀河鉄道999』などで知られる漫画家のイラストが描かれていますが、その漫画家とは誰?
A. 【松本零士】
Q. 布を小さくつまんで括った絞り染めのことを、白い小さな模様がある動物の毛の斑のように見えることから「何絞り」という?
A. 【鹿の子絞り】
Q. 今から40年前の1971年7月、日本の登山家がアルプスのグランド・ジョラス北壁の登頂に成功。女性として初めてヨーロッパアルプス三大北壁を制覇しました。医者でもあるその人は誰?
A. 【今井通子】
Q. 昨日16日、富士急ハイランドに登場した、最大落下角度121度が特徴の大型ローラーコースターの名前は何?
A. 【高飛車】
Q. プロ野球セ・パ両リーグ12人の現役一軍監督で、背番号が99と最も大きいのは誰?
A. 【渡辺久信】
Q. 8月9日~12日まで、高知市では第58回よさこい祭りが行われ大勢の人で賑わいます。では踊り子たちが手にしているこの木製の打楽器を何という?
A. 【鳴子 (なるこ)】
Q. 物事が始まったばかりであることを、大相撲の番付の地位を表す言葉を使って何という?
A. 【序の口】
Q. 国際連合の本部はニューヨークに置かれていますが、1920年に設立され1946年に解散した国際連盟の本部は何という都市に置かれていた?
A. 【ジュネーブ】
Q. 3択の問題です。小惑星探査機「はやぶさ」が地球に持ち帰った微粒子を分析した結果から、小惑星イトカワがおよそ何年前に誕生したかが分かりました。次のうちどれ? 25億年前、35億年前、45億年前。
A. 【45億年前】
Q. 野口雨情・作詞『雨降りお月さん』の1番の歌詞で、「雨降りお月さん(何)のかげ」と歌われている?
A. 【雲】
Q. イタリア料理でペンネなどに絡めることの多い、名前に「怒った」という意味がある、唐辛子を効かせた辛いトマトソースを何という?
A. 【アラビアータ】
Q. 「えたいの知れない不吉な塊が 私の心を始終圧えつけていた。」という冒頭の文章で始まる、梶井基次郎の小説のタイトルは何?
A. 【『檸檬』】
Q. 次の植物をそれぞれ漢字一文字で表したとき、部首が草冠でないものはどれ? ススキ、スミレ、スモモ。
A. 【スモモ (李)】
D. 【ススキ(薄)、スミレ(菫)】
Q. コース中に斜面があるのが特徴的な、帯広競馬場で開催される、馬に重い鉄のソリを引かせ走る北海道独特の地方公営競馬を何という?
A. 【ばんえい競馬】
Q. 『丘を越えて』『悲しい酒』などの作品で知られる、国民栄誉賞の受賞者でもある作曲家は誰?
A. 【古賀政男】
[アタックチャンス]
Q. 最近話題のソーシャル・ネットワーキング・サービス「Facebook」の利用規約では、何歳未満は利用できないとされている?
A. 【13歳】
D. 【Myspace:14歳未満】
[アタックチャンス]
Q. 現在運航中の有人潜水調査船の中で、世界で一番深く潜ることが出来るのは独立行政法人海洋研究開発機構の有人潜水調査船です。何という名前?
A. 【しんかい6500】
Q. 清少納言の書いた『枕草子』の一節です。「夏は夜。月の頃はさらなり。闇もなほ。多く飛びちがひたる」と綴られている虫は何?
A. 【蛍】
Q. 先頃、フランス政府からシュバリエという勲章を授与された、『遥かな町へ』『孤独のグルメ』『ふらり。』などの作品がある漫画家は誰?
A. 【谷口ジロー】
Q. 3択の問題です。世界の石油メジャーBPが6月に発表した世界エネルギー総計によると、2010年の一次エネルギーの消費量は石油換算で中国がアメリカを抜いて世界一になりました。では、その中国の消費の割合は世界全体のおよそ何%? 10%、20%、30%。
A. 【20%】
Q. 1960年7月19日、第一次池田勇人内閣において、日本で初めての女性閣僚が誕生しました。厚生大臣に就任したその人は誰?
A. 【中山マサ】
Q. 二等辺三角形の頂角が50度のとき、底角はそれぞれ何度?
A. 【65度】
Q. 次の3つの人気グループのうち、メンバー全員が20代なのはどのグループ? 嵐、関ジャニ∞、KAT-TUN。
A. 【KAT-TUN】
Q. ローマ時代に入浴時の香水として使われたことから、ラテン語の「洗う」という意味が名前の由来となっている、北海道富良野の夏の風物詩として知られるシソ科の植物は何?
A. 【ラベンダー】
Q. ある議案について衆参両議院の意見が一致しないとき、意見調整をするために設けられる両院協議会。では、その委員の数は各議院から選挙された合計何名?
A. 【20名】
Q. 洪武帝を初代皇帝とする、14世紀に成立した中国の王朝の名前は何?
A. 【明】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 故郷オランダ、デルフトの風景を愛した彼は、1632年生まれ。青い鉱石ラピスラズリを顔料に使った画家で、世界的に有名な『牛乳を注ぐ女』『真珠の耳飾りの少女』などの絵画を生み出した。現在日本でも展覧会が開催中。初期の作品『取り持ち女』にその自画像が描かれているともいわれている。
A. 【ヨハネス・フェルメール】