答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 30代大会
[OP映像問題]
A. 阿部サダヲ (来月5日から始まる舞台『シダの群れ』に出演)
Q. 東北地方のこけしが勢ぞろいする「全国こけしまつり」が、今年も9月4日と5日に開かれる宮城県大崎市にある、こけしが特産の温泉郷の名前は何?
A. 【鳴子温泉郷】
Q. 「しみ」や「そばかす」の原因となる、動物の組織や細胞に存在する褐色や黒色の色素を総称して何という?
A. 【メラニン】
Q. 刻んだ時にぬるぬるとして粘り気が出、断面は星形のものが多い、アメリカネリともいうアオイ科の夏の野菜は何?
A. 【オクラ】
Q. 男性の下着の一種で、最近はファッション・ブランドからおしゃれな柄のものが販売され、くつろぎ着としても人気の、明治時代に落語家がそれを履いて踊った踊りの名が語源といわれる衣類を何という?
A. 【ステテコ】
[アナグラム問題・歌手名] 猛者 土地借りた
A. 【森高千里】
[5ヒント問題]
Hint1. 日本には室町時代にポルトガルから伝来したといわれている
Hint2. 【絵本の『ぐりとぐら』にこれを作るシーンが登場する】
Hint3. 【一世帯当たりの年間購入額上位3都市 … 1位:長崎(7229円) / 2位:高知(2099円) / 3位:金沢(1730円)】
Hint4. 【これを作るのに使う専用の木枠とナイフ】
Hint5. 【有名なブランド … 松翁軒 / 福砂屋 / 文明堂】
A. 【カステラ】
Q. これまでの人生と仕事について書いた自伝『俺の後ろに立つな』を出版した、『ゴルゴ13』などの作品で知られる劇画家は誰?
A. 【さいとう・たかを】
Q. 数多くの水浴図や、故郷のサント・ビクトワール山をモチーフにした絵画で知られる、「近代絵画の父」と称される後期印象派の画家といえば誰?
A. 【セザンヌ】
Q. 「♪人ごみに流されて 変ってゆく私を…」コブクロが今月25日、初めてのカバーアルバム『ALL COVERS BEST』を40万枚限定で発売しました。その中の1曲です。タイトルは何?
A. 【『卒業写真』】
Q. 「惑星は太陽をひとつの焦点とする楕円軌道を描く」という第1法則など、惑星運動に関する3つの法則を発見したドイツの天文学者は誰?
A. 【ケプラー】
Q. 旧国名でいった場合、「美濃」「飛騨」という2つの国がほとんどを占める現在の都道府県はどこ?
A. 【岐阜県】
Q. フレンチ・ブルドッグ、ミニチュア・ダックスフンド、トイ・プードル。この中で、ジャパンケネルクラブが発表した2009年の犬種別犬籍登録頭数で、1位だったのはどれ?
A. 【トイ・プードル】
Q. ロッシーニのオペラ『セビリアの理髪師』の主要な登場人物である、理髪師の名前は何?
A. 【フィガロ】
Q. 2択の問題です。公認野球規則によると、木製バットの長さは何cm以下と定められている? 106.7cm、116.7cm。
A. 【106.7cm】
Q. ブロッコリーやマスタードなどの新芽のことを、「新芽」という意味の英語で何という?
A. 【スプラウト】
Q. 地球温暖化対策として、家電などのコンセントをこまめに抜くことが推奨されています。では、コンセントに接続されている家電製品が電源の切れている状態で消費する電力のことを何電力という?
A. 【待機電力】
Q. ディズニー映画の『アラジン』。魔法のランプから現れて願いをかなえてくれる魔人の名前は何?
A. 【ジーニー】
Q. パナシェ、レッドアイ、シャンディガフといえば、何をベースにしたカクテル?
A. 【ビール】
Q. 人気グループ「TOKIO」のメンバーの名字は全員漢字2文字で表記しますが、ただ一人名前を漢字1文字で表記するのは誰?
A. 【城島茂】
Q. 紀元前334年、東方大遠征を行ったマケドニアの王は誰?
A. 【アレクサンドロス大王 / アレキサンダー大王】
[アタックチャンス]
Q. ロシアや欧州連合に対し、融和政策を取る下院第1党の「市民プラットホーム」が推すプロニスワフ・コモロフスキが新しい大統領に就任した国はどこ?
A. 【ポーランド】
Q. 俳優の内野聖陽の主演で9月4日より上演される、ホメロスの作といわれる英雄叙事詩のタイトルは何?
A. 【『イリアス』】
Q. 3択の問題です。夏を代表する果物、スイカの原産地といわれるのは次のうちのどこ? 北アメリカ、南アフリカ、中央アジア。
A. 【南アフリカ】
Q. このほど、沖縄を舞台にしたシングル『俺たちのニライカナイ』をリリースした、『乾杯』『とんぼ』などのヒット曲で知られるシンガーソングライターは誰?
A. 【長渕剛】
Q. 次に挙げる2つの海外プロサッカーの1部リーグは、所属するチーム数が同じです。何チーム? イングランドのプレミアリーグ、イタリアのセリエA。
A. 【20チーム】
Q. 北海道の面積は、九州と四国を足した面積より大きい・小さいのどっち?
A. 【大きい】
Q. 水田詩仙が歌詞をつけたドイツ民謡『山の音楽家』の2番の歌詞で、「じょうずにピアノをひいてみましょう」と歌っているのは山の何?
A. 【うさぎ】
D. 【1番:小りす…バイオリン / 2番:うさぎ…ピアノ / 3番:小鳥…フルート / 4番:たぬき…太鼓】
Q. 福井県にある道元を開祖とする曹洞宗の大本山は何というお寺?
A. 【永平寺】
Q. 動植物を属名と種名の2つの名称で固定する「二名法」を確立したことで知られ、1735年、著書『自然の体系』を出版したスウェーデンの植物学者は誰?
A. 【リンネ】
Q. 王政復古の大号令によって誕生した、明治政府が設置した三職とは、総裁・議定(ぎじょう)と、あとひとつは何?
A. 【参与】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・遺跡名]
Hint. イタリアのカンパニア州に位置する。古代ローマ帝国皇帝ティトゥスの治世に繁栄していた。ベスビオ火山の噴火で灰に埋もれたこの町は小説の題材にもなった。その後発掘作業により、当時の人々の生活を伝える様々な遺物を発見。世界中から観光客が訪れている。
A. 【ポンペイ遺跡】