エスニック料理 | 函館クイズ研究会

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


Q. 韓国料理のピリンパや、クッパなどの「パ」とは何のこと?
A. 【お米


Q. 肉や魚、豆腐、キムチを主な材料に出汁で煮込み、コチュジャンや味噌で味付けした朝鮮の鍋料理を何という?
A. 【チゲ


Q. 内臓を取り除いたひな鶏に、もち米、朝鮮人参、ニンニク、干し栗などを詰め、薄い塩味で煮込んだ朝鮮料理を何という?
A. 【サムゲタン


Q. エビや魚、野菜、キノコをたっぷり使った、酸味が強く辛味の効いたタイの名物スープといえば何?
A. 【トム・ヤム・クン


Q. タイ料理のトム・ヤム・クン。トムは「煮る」、ヤムは「混ぜる」。では、クンの意味は?
A. 【エビ


Q. エビのすり身をさつま揚げ風に揚げ、甘酸っぱいタレをつけて食べる、タイの名物料理といえば何?
A. 【トート・マン・クン


Q. 魚介類や肉、野菜などを、鶏や豚からとったスープで煮て、独特の辛いタレをつけて食べる、しゃぶしゃぶに似たタイの鍋料理を何という?
A. 【タイスキ


Q. 冷えた御飯を鶏肉やタマネギ、ニンニク、唐辛子などと炒め、甘口の醤油で味付けし、生野菜や揚げせんべいなどを添えて食べるインドネシア風焼き飯を何という?
A. 【ナシゴレン


Q. 何種類もの野菜を混ぜてピーナッツソースをかけて食べる、インドネシアの代表的な野菜サラダを何という?
A. 【ガド・ガド


Q. ヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉を、タンドールと呼ばれる壺形の焼釜で焼いて作るインド料理を何という?
A. 【タンドリー・チキン


Q. アーターと呼ばれる小麦粉に水と塩をこねて生地を作り、クレープほどに薄い円盤状にして鉄板で焼いて作る、インドの平焼きパンを何という?
A. 【チャパティ


Q. 精製した小麦粉に牛乳、バターオイルを混ぜ、タンドールと呼ばれる釜の内側に貼り付けて平たく伸ばして焼いて作る、インドなどで食べられるパンは何?
A. 【ナン


Q. トルコ語で 「串焼き肉」 という意味がある、羊の肉や野菜を串刺しにして焼いて食べるトルコ料理を何という?
A. 【シシカバブ


Q. トウモロコシの粉で作られる平焼パン 「トルティーヤ」 に、炒めた肉や野菜、チーズを挟み、トマトと唐辛子で作ったソースをかけて食べるメキシコの代表料理といえば何?
A. 【タコス