答えは【】内をマウスでドラッグしてください
[OP映像問題]
A. 笑福亭鶴瓶
Q. 大日ヶ岳に源を発し、岐阜市内の中心を流れる、夏は鵜飼で賑わう川は?
A. 【長良川】
Q. 1994年6月30日、「自由民主党」、「日本社会党」、「新党さきがけ」の3党からなる連立政権が誕生しました。このとき首相となったのは誰?
A. 【村山富市】
Q. 1951年6月28日、小説家・林芙美子が亡くなっています。では、先ごろ森光子が林芙美子を演じ、舞台で二千回の上演を達成した作品のタイトルは何?
A. 【『放浪記』】
Q. 「卯の花和え」、「卯の花寿司」など、"卯の花" という言葉がつく食べ物に使われる大豆を原料とする食材は何?
A. 【おから】
Q. モデルとして活躍する、カレン、ジェシカ、アンジェリカの3姉妹の苗字は何?
A. 【道端 (みちばた)】
Q. 1919年6月28日、第一次世界大戦の講和条約が調印されましたが、その条約を、調印された場所の名前から何条約という?
A. 【ベルサイユ条約】
Q. 慣用句で、手がつけられない、どうしようもないほど酷いことを、「何にも棒にもかからない」という?
A. 【箸】
[アナグラム問題] 樽買う日だ
A. 【宇多田ヒカル】
[名産品問題]
Hint. 関サバ、かぼす、だんご汁、フグ、シイタケ
A. 【大分県】
[四字熟語問題]
A. 美辞麗句
Q. スイーツ好きで知られ、全国の美味しいスイーツを紹介する本も出している、第62代横綱の現役時代の四股名は?
A. 【大乃国】
Q. アロマテラピーなどで利用される、植物の花や葉、実などから抽出した精油のことを「精油」 という意味の英語で何という?
A. 【エッセンシャル・オイル】
Q. 来月5日、東京の国立競技場で23回忌法要が行われる、『赤いハンカチ』、『夜霧よ今夜も有難う』などのヒット曲で知られる俳優は誰?
A. 【石原裕次郎】
Q. 左右1個ずつ、上下合わせて4個あり、門歯と臼歯との間に位置する、動物の名前がついた鋭い歯を何という?
A. 【犬歯】
Q. 大統領はペレス、首相はネタニヤフといえば、中東の何という国?
A. 【イスラエル】
Q. 現在、国内では長野県と富山県を結ぶ、立山黒部アルペンルート内でのみ運行されている、道路の上の河川から電力の供給を受けて動く、レールのない電車のことを英語で何バスという?
A. 【トロリーバス】
Q. 日本でのメジャーデビューシングルは『MY HEAVEN』。今、韓国で大人気の5人組グループの名前は何?
A. 【BIG BANG】
Q. 今年は世界11カ国20チームが参加。7月4日にモナコをスタートし、7月26日にパリにゴール。この世界最大の自転車レースを何という?
A. 【ツール・ド・フランス】
Q. 料理ムック『作ってあげたい彼ごはん』のシリーズがベストセラーとなっている、若い女性に人気のフードコーディネーターは誰?
A. 【SHIORI】
Q. 『ガラスの仮面』や『ぼくの地球を守って』など数々のヒット作を連載してきた少女マンガ雑誌が、今年で創刊35周年を迎えました。その雑誌のタイトルは何?
A. 【『花とゆめ』】
Q. 次の3人の出身県は同じです。何県でしょう。タレントのつるの剛士、美容家のIKKO、俳優の妻夫木聡。
A. 【福岡県】
Q. 将軍の跡継ぎを巡り、養子の義視と対立。応仁の乱の一因を作った、足利義政の妻は誰?
A. 【日野富子】
Q. 馬と牛。妊娠期間が長いのはどっち?
A. 【馬】
Q. この時期白い花を咲かせる、果実から採った黄色い色素を、たくあんや栗きんとんなどの色付けに使うアカネ科の植物は何?
A. 【クチナシ】
Q. 十返舎一九の『東海道中膝栗毛』に登場する主人公の二人の旅人、弥次・喜多。弥次の本名は弥次郎兵衛、では、喜多の本名は?
A. 【喜多八】
Q. 日本各地に様々な滝がありますが、日本三名瀑といえば、栃木県の「華厳滝」、茨城県の「袋田の滝」と、あとひとつは和歌山県の何という滝?
A. 【那智滝】
Q. 軽自動車の規格。長さは3.40m以下、幅は1.48m以下、高さは2.00m以下です。では排気量は何cc以下?
A. 【660cc以下】
Q. 7月18日から8月2日まで、世界水泳選手権が行われるのはイタリアの何という都市?
A. 【ローマ】
Q. 肥料の3要素、「窒素」、「リン酸」、「カリ」のうち、立派な花や実をたくさんつける働きがあるのはどれ?
A. 【リン酸】
Q. 『ピノキオの冒険』の作者、カルロ・コローディはどこの国の作家?
A. 【イタリア】
Q. 次にあげる4人は、何というスポーツの選手?浦田聖子(さとこ)、西堀健実、菅山かおる、浅尾美和。
A. 【ビーチバレー】
Q. 作家デビューから69歳で亡くなるまでの人生を描いた映画が日本でも公開されている、『悲しみよこんにちは』、『優しい関係』、などの作品があるフランスの作家は誰?
A. 【フランソワーズ・サガン】
[地中海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. ダイビングが趣味、怪奇雑誌の創刊、慶應大学卒業、帝都物語、武蔵野美術大学の客員教授
A. 【荒俣宏 (あらまたひろし)】