前原経財相:円高「触れないことあり得ず」-FRB議長らとの会談 | ブー子のブログ

ブー子のブログ

損したらどうしよう、と思ったら、やめればいい。
それはやりたくないことだから。

損してもいい、と思ったら、やればいい。
それはやりたいことだから。

  10月12日(ブルームバーグ):前原誠司経済財政兼国家戦略担当相は12日午前の閣議後会見で、同日午後に予定しているバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長らとの会談について、「われわれの最大の問題は円高基調にあり、輸出産業を中心に大変な苦悩を強いられている」とした上で、経済・財政政策を担当する立場から「それにまったく触れないということはあり得ない」と述べた。

一方、会見前に公表された10月の月例経済報告が下方修正となったことに関連して、「現在の景気動向には、極めて危機感を持っている」と表明。「財政そして金融、しっかりとした対応を取ることが必要だ」と述べた。ただ、景気対策を盛り込んだ補正予算の必要性については、特例公債法案の成立を急ぎ、今年度予算の執行を進めるのが先決との見解を示した。

一方、金融政策では、日本銀行の独立性を踏まえた上で、2月に日銀が設定した物価目標を「実現するということが大事」だとした上で、「強力な金融緩和を求め続けたい」と語った。



どうしてこんなド素人が政治家であり財務大臣なのか、

こっちの頭がウンコになりそうだピンクうんこ(改



この円高・デフレは日銀のせいではない。と何度言ったら分かるんだこのバカは。



おまけに日銀にもっと円を刷れと言っているが、

実際は欧州よりもアメリカよりも刷っています。

ジャブジャブしています。

その金で国債買ってます。


要するに家庭に金はあるが使わずに貯蓄しているのと同じなのだ。


これは金が動く形で使えるように仕向けられない政治家達のせいである。


でまた、自分達の無能を棚に上げて、

日銀にお出向きになり圧力をかけるつもりなのが、前原の今日のみえみえのパフォーマンスなんだろうが、


日銀が圧力をかけられる筋合いはどこにもないのである。