こら間抜け 良民食らい のさばる世  | ブー子のブログ

ブー子のブログ

損したらどうしよう、と思ったら、やめればいい。
それはやりたくないことだから。

損してもいい、と思ったら、やればいい。
それはやりたいことだから。

消費税増税は必要? ブログネタ:消費税増税は必要? 参加中





マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。


その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。

『消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?』

と、意気衝天しながら野田佳彦ご本人が言っていた事です。
そして今は 是非善悪を抜きに寝返っているわけです。
勇ましかった民主党の考えは一体どこへ行ったのさ。なわけです。

そしてマニフェストがイギリスなら消費税もイギリス産じゃなかったかな?
なんでも物真似なんだなぁ。

それに何をもって2年先の増税を今この場で決めなければならないのか?
こんな一大事な物を今決めようとする根拠も著しく愚鈍。

震災・原発・不況・資源の高騰・挙句に増税。
これは日本国民にとってヘレンケラー以上の4重苦・5重苦に苦しめられる事を承知の上でです。

まぁ。こんなのは、ただの嫌がらせです。

それに消費税とは皆さん何に支払う物ですか?
商品へのサービス対価として支払うものですよね。
それならば国が”がめる”のではなく地方に収めるようにするべきです。

何故ならば消費税増税と社会保障は全くの無関係だからです。

そして地方税として納められれば目的としている行政のサービスや高福祉など地方地方に見合った事が出来るはずですがそれは財務省にとってはとても困るわけです。
その理由は、と=======ってもバカバカしいもので、
財務省としての沽券に関わるからでしょう。
地方と官庁の上下関係の均衡性が崩れるからでしょう。
そして、
自由に世界に ばら撒きたい・献上したい お金が減るからでしょう。


そして政治家と財務省は日本はこのまま経常赤字国に転落する日も近い、
早く財政を再建するために消費税を上げねばならない、
年金も積み増さねばならない・・・と
政府、財務省の意向通りの記事が新聞にがんがん出てくる・・・・

でもね、みなさん、冷静に考えてみましょうよ。
日本の所得収支(これもなぜか取り扱いが小さい)って、月間1兆円あるんです。
日本が海外に保有している債権は世界最大で、約260兆円。
はっきりいいますが世界中の国が海外債権をほとんど保有していないのです。
つまりすべての国が日本からの借金状態の中で、要は日本という「金貸しや」が一方的に金を貸している状態なのですよ。

で、一方的に金を貸し付けている国際的「越後屋」の財政が危ない、と言っているあほばかどもが日本の政治家と財務省なんですよ。

『金貸し』と言うのは利息で食っているわけですよ。
日本は世界の元締めと同じなわけです。
だから寝ていても月々1兆円の利息があるわけです。

で、だから政治家と財務省が言う大変とは一体何が大変なのですか?
本当に大変なら今すぐに借金の取立てに行くべきです。
行かないのは怠慢と言わざるをえません。

国民のお金だと言う意識がゼロであるわけで、
本当に日本国民のことなど考えてはいないんですわね。