今日の予定 | ブー子のブログ

ブー子のブログ

損したらどうしよう、と思ったら、やめればいい。
それはやりたくないことだから。

損してもいい、と思ったら、やればいい。
それはやりたいことだから。

日銀のETF含み損数百億円と報道(読売)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

日本銀行が金融緩和の一環として買い入れた上場投資信託(ETF)の含み損が、9月末の時点で数百億円規模に膨らんでいることが21日、分かった、と報じられた。読売新聞が報じた。報道によると、欧州危機や円高を背景に株価が下落したためだ。日銀は近く発表する2011年9月中間決算で、損失に備えた引当金を計上するという。


--------------------------------------------------------------------------------
9764 技研興業:放射能汚染土の遮断設備開発と報道(日経産)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

技研興業(9764)は放射性物質に汚染された土や枯れ葉を密閉し、放射線を遮断する箱型の設備を開発した、と報じられた。日経産業新聞が報じた。報道によると、放射線を吸収するために鉛ではなく耐水・耐熱性の硫酸バリウムを利用し、屋外にも設置できる。東日本大震災の被災地では、汚染土の処分が課題。一時保管用として地方自治体や家庭に売り込むという。


--------------------------------------------------------------------------------
4626 太陽HD:海外調達比率70%に引き上げと報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

太陽ホールディングス(4626)は海外子会社による原材料の現地調達比率を高める、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、早ければ2015年3月期までに70%程度と11年4~9月期比20ポイント引き上げる方針だという。


--------------------------------------------------------------------------------
5232 住友大阪:下期の震災関連の減益要因4億円と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

住友大阪セメント(5232)は2012年3月期の下期に東日本大震災関連の減益要因が4億円発生する見通しだ、と報じられた。日本経済新聞が報じた。


--------------------------------------------------------------------------------
3402 東レなど:機能性衣料の需要増で今期収益が拡大と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

合繊・紡績各社の衣料関連部門は2012年3月期に機能性衣料の需要増で収益が拡大しそうだ、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、速乾性や保温性を高めた素材が好調。形態安定シャツの販売が伸びるという。


--------------------------------------------------------------------------------
5411 JFEなど:円高で鉄鋼大手4社の輸出比率低下と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

JFEホールディングス(5411)傘下のJFEスチールなど鉄鋼大手4社の2011年7~9月期の鋼材輸出比率(金額ベース)が円高の進行を受け、そろって低下した、と報じられた。日本経済新聞が報じた。


--------------------------------------------------------------------------------
4005 住友化学など:液晶部材各社の収益が減速と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

液晶テレビの需要低迷を受けて、住友化学(4005)や旭硝子(5201)、日本電気硝子(5214)など液晶関連部材を手がける部材各社の収益減速が鮮明になっている、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、下期(10月~12年3月)は一段の失速が避けられない情勢だという。


--------------------------------------------------------------------------------
9501 東京電力など:電力・ガスが来年1月値下げへと報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

電力・都市ガス大手は原燃料価格を料金に反映させる原燃料費調整(燃調)制度に基づき、来年1月の料金を軒並み引き下げる見通しだ、と報じられた。日本経済新聞が報じた。


--------------------------------------------------------------------------------
7984 コクヨ:中国のノート最大手を買収と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

コクヨ(7984)は来夏にも、中国のノート最大手の何如文化用品を買収し、同国文具市場に本格参入する、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、同社はインドでも文具大手を買収したばかり。国内の文具市場は少子化で縮小しており、M&Aで海外開拓を急ぐという。


--------------------------------------------------------------------------------
4212 積水樹脂:日立化成から道路用塗料事業を買収と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

積水樹脂(4212)は日立化成工業(4217)の子会社、日立化成工材(非上場)から道路用塗料事業を買収する、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、買収額は非公表だが、約5億円を投じる。国内シェアは25%程度と最大手に迫る規模となるという。


--------------------------------------------------------------------------------
3105 日清紡HDなど:「ミキハウス」に出資と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

日清紡ホールディングス(3105)や帝人(3401)グループなど10社が「ミキハウス」ブランドの子供服を展開する三起商行(非上場)に出資したことがわかった、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、各社は、国内外で高い知名度を誇る三起商行のブランドを生かし事業拡大につなげるという。


--------------------------------------------------------------------------------
5301 東海カーボン:韓国ポスコと高機能黒鉛の合弁工場新設(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

東海カーボン(5301)と韓国鉄鋼最大手ポスコは21日、太陽電池材料の製造などに使う高機能黒鉛を生産・販売する合弁会社の設立で基本合意した。日本経済新聞が報じた。報道によると、2014年までに、韓国に年産能力4千トンの工場を新設するという。


--------------------------------------------------------------------------------
7269 スズキ:独VW社長が長期戦の構えと報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

独フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコーン社長は21日付の独紙ハンデルス・ブラットのインタビューで、スズキ(7269)との業務・資本提携解消問題の協議を再開するうえでスズキ経営陣の世代交代を待つ考えを示した、と報じられた。日本経済新聞が報じた。


--------------------------------------------------------------------------------
7211 三菱自動車:スズキにEVをOEM供給する方針と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

三菱自動車(7211)は電気自動車(EV)をスズキ(7269)にOEM供給する方針を固めた、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、販路を拡大して生産コストの低減につなげる。スズキは初めて自社ブランドのEVを持ち、OEMを自社の技術開発にも生かすという。


--------------------------------------------------------------------------------
8058 三菱商事:イラクにLNG基地新設と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

三菱商事(8058)はイラク石油省、英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェルと共同で、イラクに液化天然ガス(LNG)生産基地を新設、2020年をメドに日本へ輸出する、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、総事業費は約3500億円だという。


--------------------------------------------------------------------------------
9984 ソフトバンク:全国10カ所以上でメガソーラー建設を申請(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

ソフトバンク(9984)は鳥取県など全国10カ所以上で大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設のための送電線への接続などを申請した。日本経済新聞が報じた。報道によると、合計で発電出力20万キロワット以上を目指すという。


--------------------------------------------------------------------------------
4503 アステラス:前立腺がん治療薬は良好な中間解析結果と報道(日経)
 [ 2011-11-22 08:00 ]

アステラス製薬(4503)の畑中好彦社長は21日、米社と共同開発している前立腺がん治療薬「MDV3100」について「今月初めに第3段階治験で良好な中間解析結果が明らかになった」と説明した。日本経済新聞が報じた。報道によると、畑中社長は新薬開発が順調に推移していることを強調したという。


--------------------------------------------------------------------------------
8179 ロイヤルHD:14年の経常利益は50億円目標
 [ 2011-11-22 08:00 ]

ロイヤルホールディングス(8179)は21日、2014年12月期までの中期経営計画を発表した。14年の経常利益は50億円目標(11年予想は20億円)としている。12~14年の3カ年で出店する135店のうち、4割近くの51店を給食や空港内、商業施設内の店舗とするという。


--------------------------------------------------------------------------------
6963 ロームと阪大:高速無線通信用の素子開発
 [ 2011-11-22 08:00 ]

ローム(6963)と大阪大学は21日、光通信並みの高速でデータを送受信できる無線通信用の半導体素子を開発したと発表した。光と電波の中間の性質を持つ「テラヘルツ波」向けで世界最速の毎秒1.5ギガビットを達成。携帯情報端末向けなどに3~4年後の実用化を見込み量産化研究を進めるという。


--------------------------------------------------------------------------------
6674 GSユアサ:リチウム電池と太陽電池利用の急速充電システムを発売
 [ 2011-11-22 08:00 ]

ジーエス・ユアサコーポレーション(6674)は21日、リチウムイオン電池と太陽電池を組み合わせた急速充電システムを発売すると発表した。太陽光発電でつくった電力を蓄えるほか、夜間には割安な電力を蓄電する。余剰電力は電力会社へ売ることもできる。価格は1260万円で、自治体やガソリンスタンドなどに初年度100台の販売を目指す。


--------------------------------------------------------------------------------
9432 NTT:子会社が風力発電で稼働するデータセンターの実証実験
 [ 2011-11-22 08:00 ]

NTT(9432)傘下のNTTファシリティーズは21日、風力発電で稼働するデータセンターの実証実験を始めると発表した。同社によると同様の実証実験は国内初めて。日本最大級の風力発電設備を保有する青森県六ケ所村に、データセンターを設置する。


--------------------------------------------------------------------------------
9022 JR東海:リニア中間駅は全額自己負担の方針
 [ 2011-11-22 08:00 ]

東海旅客鉄道(JR東海)(9022)は21日引け後、リニア中央新幹線の中間駅の負担について、全額を自己負担する方針を示した。従来は沿線自治体に対して全額負担を求めていたが、財政難から難色を示す声に対応したという。


--------------------------------------------------------------------------------
7733 オリンパス:第三者委が反社会的勢力の関与否定
 [ 2011-11-22 08:00 ]

オリンパス(7733)は21日、企業買収に関する詳細を調べている第三者委員会から買収を巡る反社会的勢力の関与や暴力団組織への買収資金の流出について「かかる事実は認められていない」とのコメントを受け取ったと発表した。


--------------------------------------------------------------------------------
1378 雪国まいたけ:発行済み株式数の1.7%上限の自社株買い
 [ 2011-11-22 08:00 ]

雪国まいたけ(1378)は21日引け後、発行済み株式数(自己株式を除く)の1.7%にあたる60万株、金額で2.4億円を上限とする自己株式を取得すると発表した。取得期間は11月22日から2月21日。


--------------------------------------------------------------------------------
2685 ポイント:東南アジア市場で事業展開
 [ 2011-11-22 08:00 ]

ポイント(2685)は21日引け後、シンガポールに子会社を設立すると発表した。東南アジア市場での事業展開を開始する。設立は12年6月の予定。


--------------------------------------------------------------------------------
4406 新日本理化:増担保金徴収措置を変更
 [ 2011-11-22 08:00 ]

新日本理化(4406)株式に関し、大阪証券金融は21日、貸借取引銘柄別増担保金徴収措置を変更すると発表した。現行60%(うち30%は現金に限る)を70%(うち40%は現金に限る)とする。


--------------------------------------------------------------------------------
6890 フェローテック:大証金が増担保金徴収措置
 [ 2011-11-22 08:00 ]

フェローテック(6890)株式に関し、大阪証券金融は21日、貸借取引銘柄別増担保金徴収措置を実施すると発表した。


--------------------------------------------------------------------------------
1605 国際帝石:インドネシアで鉱区の権益取得
 [ 2011-11-22 08:00 ]

国際石油開発帝石(1605)は21日引け後、金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同で、インドネシア東部海域ババルスラル鉱区を落札し、同社子会社が同鉱区の100%権益を取得したと発表した。


--------------------------------------------------------------------------------
3632 グリー:KDDIと共同でDeNAを提訴
 [ 2011-11-22 08:00 ]

グリー(3632)は21日引け後、KDDI(9433)と共同で、ディー・エヌ・エー(2432)に対し、特定のゲーム開発会社に対し、グリーへの作品提供を妨害したとして、訴訟を提起したと発表した。請求額は合計で10億5000万円。公正取引委員会は6月、DeNAの行為が独占禁止法違反に当たるとして排除措置命令を出したが、グリーは妨害が続いていると認識し訴訟を決めたという。


--------------------------------------------------------------------------------
4078 堺化学:カイゲンを株式交換で完全子会社化
 [ 2011-11-22 08:00 ]

堺化学工業(4078)は21日引け後、12年3月1日を効力発生日として株式交換でカイゲン(8000)を完全子会社化すると発表した。カイゲンの普通株式1株に対して堺化学の普通株式1.35株を割当て交付する。カイゲンは2月27日に上場廃止となる予定。関東エリアでのより一層のブランド浸透を図る。9月末現在、堺化学はカイゲン株式47.91%を所有している。


--------------------------------------------------------------------------------
2590 ダイドードリンコ:第3四半期累計の連結営業利益10%増
 [ 2011-11-22 08:00 ]

ダイドードリンコ(2590)は21日引け後、第3四半期の決算を発表した。11年1月21日-10月20日期の連結営業利益は前年同期比10.2%増の65.28億円。連結純利益は同19.5%減の19.97億円。

通期の業績予想は従来予想を据え置いた。12年1月20日通期の連結営業利益は67億円予想。連結純利益は23.5億円予想。


--------------------------------------------------------------------------------
7448 ジーンズメイト:11月度の既存店売上高12.9%減
 [ 2011-11-22 08:00 ]

ジーンズメイト(7448)は21日引け後、月次売上動向(速報)を発表した。11年11月度(10月21日-11月20日)の既存店売上高は前年同月比12.9%減。全店売上高は同16.2%減。既存店の客数は同25.5%減、客単価は同16.9%増。

シャツやパーカなどの羽織りアイテムやボトムスではワークパンツ類が前年を上回る動きとなったが、防寒系のアウター及び雑貨類の売上が伸びず、苦戦した。


--------------------------------------------------------------------------------
8175 ベスト電器:300名の希望退職者を募集
 [ 2011-11-22 08:00 ]

ベスト電器(8175)は21日引け後、希望退職者を募集すると発表した。募集人数は300名。来期に向けた経営基盤の強化と、更なる収益性の向上が必要であると判断した。


--------------------------------------------------------------------------------
9749 富士ソフト:発行済み株式数の1.57%上限の自社株買い
 [ 2011-11-22 08:00 ]

富士ソフト(9749)は21日引け後、発行済み株式数(自己株式を除く)の1.57%にあたる50万株、金額で7億円を上限とする自己株式を取得すると発表した。取得期間は11月22日から12年3月31日。

同時に、発行済み株式数の2.80%にあたる100万329株の自己株式を12月9日に消却すると発表した。


--------------------------------------------------------------------------------
9882 イエローハットと出光興産:提携を協議
 [ 2011-11-22 08:00 ]

イエローハット(9882)と出光興産(5019)は21日引け後、自動車用品の卸販売、店舗販売、商品開発にかかわる提携協議を行うと発表した。出光によるイエローハット株式の一部取得でも合意した。2012年3月末をめどに詳細検討を進める。


--------------------------------------------------------------------------------
9945 プレナス:韓国で「ほっともっと」事業を展開
 [ 2011-11-22 08:00 ]

プレナス(9945)は21日引け後、韓国で現地企業と合弁会社を設立すると発表した。韓国国内における「ほっともっと」事業を展開する。資本金は30億ウォン(約2.1億円)。プレナスの出資比率40%。1号店のオープンは来春を予定している。