屋内ゴルフ練習 1W+3W+PW+SW(超短尺ドライバー、新スプーン、新アイアン・ウェッジ練習) | ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!

ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!

2021年3月:ゴルフ始め, 2022年4月:100切, ベスト:93, 次の目標:90切, エンジョイ系, ベースボールグリップ, グローブ無し, 短尺ドライバー, ワンレングス短尺アイアン, ゴルフクラブ 7本, 試行錯誤・データ分析・改善で我が道を邁進中。
気に入ったらフォローお願いします!

5月中旬、ゴルフ練習

 

5月中旬の休日朝、ゴルフクラブ4本を持って、屋内練習場に

 

 

 

本日は 新ウェッジ/新アイアン/新スプーン/超短尺ドライバー の練習を

 

 

 

 

テーマ: 新ウェッジ+新アイアンの練習

 

新ウェッジ 58°のドルフィンウェッジ DW-120Gのアプローチ練習と

 

 

 

 

 

新しく購入した Mizuno Sure DD SI(シューティングアイアン)(今回はピッチングウェッジだけ)の 5回目の練習を

 

 

 

 

 

100y以下のアプローチは、この2本で何とかしよーっと思い、決まった距離が打てるように練習を

 

 

 

 

<SW 手・腰 8時4時 25y>

17,20,20 y

25,19,24 y

 

 

 

 

<SW 手・肩 9時3時 45y>

43,47,40 y

61,48,33 y バラバラ

 

 

 

 

<SW 手・耳 10時2時 60y>

53,56,48 y

55,54,60 y

 

 

 

 

全体的になのですが、1周目は距離が短く、2周目(長い番手のフルスイング後)は距離が長くなる傾向がありますねー

 

 

 

 

SW腰・耳は だいたい 距離が揃ってましたが、SW肩が飛びすぎたり・飛ばなすぎたり バラバラ。フェースに乗る感じ(ミート位置、具合)が一定でないから?

 

 

 

 

<PW 手・腰 8時4時 40y→35y>

26,29,30 y

34,34,29 y

37,32,29 y

 

 

 

 

<PW 手・肩 9時3時 80y>

86,86,78 y

81,87,73 y

90,79,76 y

 

 

 

 

<PW 手・耳 10時2時 100y>

91,92,97 y

99,90,92 y

85,72,96 y

 

 

 

 

PW腰の飛距離は 40y→35yに想定飛距離をダウン

 

 

 

 

PW肩は飛びすぎ、PW耳は飛ばなすぎ、っで 飛距離の差が少なくなってました...

 

 

 

 

テーマ: 新スプーン+超短尺ドライバーの練習

 

超短尺ドライバー、シャフト41インチ、HIGHERロフト(12.5°)に変更して1回ラウンドした後、通算で5回目ぐらいの練習

 

 

 

 

これまでのラウンド・練習の状況は、こんな感じ

4/24, 練習_, 152-205y

4/27, ラウンド, 171-235y, 成功率75%(09/12), プッシュ×1, HT×1, 天ぷら×1

4/29, 練習_, 172-192y

5/02, ラウンド, 162-197y, 成功率71%(10/14), プッシュ×2, HT×2, 天ぷら×0

5/08, 練習_, 157-188y

5/11, ラウンド, 150-160y, 成功率50%(07/14), プッシュ×2, HT×2, 天ぷら×0, OB×2, ペナ×1

5/14, 練習_, 162-198y:HIGHERロフト変更

5/17, ラウンド, 169-219y, 成功率64%(07/11), プッシュ×1, HT×3, 天ぷら×0, OB×1, ペナ×1

 

 

 

 

天ぷらは ほぼ0回っで良いとして、OB・ペナが多く、成功率は 50~75%っという感じで 短尺化する前のドライバーと 大差ない結果になっています。飛距離は20y以上落ちているのに、安定していないって...

 

 

 

 

これまでの考えっでは

・ドライバー標準 45インチ以上のシャフトは、長くて当たらないのではないか?

・ミニドライバーを探してみたけど、お値段が高くて・・・諦め

・レディースドライバーを探してみたけど、お値段が高くて・・・諦め

・短く持って打ったら、飛距離はそれほど変わらず、左右幅が少なくなった

・シャフトを 3Wの43インチに 挿し替えたら 飛距離は 5~10y減って(220→200y)、左右幅は少なくなった

・でも ラウンドしたら 成功率は それほど高くなかった

・43インチのシャフト、長くて当たらないのではないか?

・短く持って打ったら、飛距離はそれほど変わらず、左右幅が少なくなった

・シャフトを 5Wの41インチに 挿し替えたら 飛距離は 5~10y減って(200→180y)、左右幅は少なくなった

・でも ラウンドしたら 成功率は それほど高くなかった

 

 

 

 

その後、(ドライバー代わりになるかと)試したのが ステルス2の3番レスキューなのですが

・TaylorMade Stealth2 Rescue #3(19.0°, 40.25インチ, 334g) ラウンドで使用したら

・最大飛距離 176y(当たれば飛ぶ)は良いとして

・チョロ・ハーフトップ 9回、ペナ 1回、成功ショット 5回

・成功率 33%(5/15) っと とても低く

・やっぱり、40インチ(約102cm)越えのゴルフクラブは ミート率が低いのかな?

 

 

 

 

そして 思いついたのが

・スプーン 3Wを使えば ドライバーよりは 左右幅が少なくって 飛距離もでるのでは?

・Taylormadeのスプーンだと、やっぱりシャフト(43インチ以上)が長くて不安

・Mizuno SURE DD FWであれば、元々 7Wの長さ(42.25インチ)

・Mizuno SURE DD FWを、インチカット(39.25インチ)すれば 打ちやすくなるのではないか?

・新スプーンで 180y、ドライバーで 200yを目指す?

 

 

 

 

 

・・・っということで、短尺化した新スプーンと超短尺ドライバーの練習を

 

 

 

 

今回の練習で 確認したいことは、

・3W真っすぐ(飛距離×10%以内)に打てるか

・3W耳の飛距離:180y以上が出るか

・1W耳の飛距離:200y以上が出るか

 

 

 

 

<3W 手・肩 9時3時 140y>

05mmティー指2: 88,94,132 y ハーフトップ

30mmティー指2: 134,132,139 y

05mmティー指4: 147,143,137 y

 

 

 

 

<3W 手・耳 10時2時 180y>

05mmティー指2: 145,170,131 y 低弾道

30mmティー指2: 125,179,171 y 可能性を感じる?

05mmティー指4: 168,150,167 y

05mmティー指3: 163,174,169 y

05mmティー指2: 177,145,168 y

 

 

 

 

ティーアップ高さ、グリップを指2~4本短く持つかっで打ち比べ

 

 

 

 

最初は 慣れず ハーフトップ・低弾道でしたが、ティーを30mmにして ミート練習後は それなりに飛ぶようにはなりましたが

 

 

 

 

目標値 180yに近い飛距離(179y、177yなど)がチラホラ出てまして、少しは可能性があるかなーって感じ

 

 

 

 

左右幅は ドライバーと比較すると 少なく、10~20%ぐらいで いい感じ

 

 

 

 

指4本だと 成功率は高いけど 飛距離は少な目、指2本だと 成功率は低いけど 飛距離は多目、指3本ぐらいが バランス的にはいいのかなー?

 

 

 

 

この日、いちばん飛んだ 3Wの魚拓(179y、打出角 15°、スピン 4082、ミート率 1.27)、バックスピン多目

 

 

 

<1W 手・肩 9時3時 160y>

170,161,126 y

187,195,178 y 3Wフルスイング後は飛ぶ

 

 

 

 

<1W 手・耳 10時2時 200y>

165,125,174 y

199,150,176 y 目標値に近い飛距離?

 

 

 

 

短尺ドライバーは、スプーン(3W)でフルスイング後に練習したから(?)、飛距離は多目でした

 

 

 

 

「振り切ること」、「テークバック深くすること」を 意識してました

 

 

 

 

たまに 125yぐらいのハーフトップが出ちゃいますが

 

 

 

 

目標値 200yに近い飛距離は出てたので、少しは可能性があるかなーって感じ

 

 

 

 

今日の気づき&まとめ

 

新ウェッジ(Dolphin 58°)の2回目練習、打点のバラツキが気になるけど まぁまぁ打ててる

 

 

 

 

新アイアンの(短尺化してから)5回目練習、思ったよりは 打てている感触

 

 

 

 

新スプーンの(短尺化してから)1回目練習、成功率は低いけど 想定飛距離が出そーな予感

 

 

 

 

超短尺ドライバー(41インチ、12.5°)、振り切ったら 想定飛距離が出そーな予感

 

 

 

 

ドライバーとスプーン、もぉちょっとの間は、練習とラウンドとを頑張ってみます

 

 

 

 

次のラウンドは スキップして、練習回数を増やしまーす