ゴルフ ロングティー探しの果てしない旅 | ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!

ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!

2021年3月:ゴルフ始め, 2022年4月:100切, ベスト:93, 次の目標:90切, エンジョイ系, ベースボールグリップ, グローブ無し, 短尺ドライバー, ワンレングス短尺アイアン, ゴルフクラブ 7本, 試行錯誤・データ分析・改善で我が道を邁進中。
気に入ったらフォローお願いします!

ティーアップ高さが一定しない問題

 

ドライバーのティーアップ高さが一定しないという問題がありまして

 

 

 

 

いつもよりも高ければ下をくぐり、いつもよりも低ければハーフトップ・チョロする感じ

 

 

 

 

ティーアップの高低に対応できれば、そんなことも起きないのになーっと思っていて

 

 

 

 

あれや これや っとティーペッグを探して試している最中

 

 

 

 

通っていた屋内練習場では、打席ごとに人工芝の厚さや ゴムティーの形状・高さがマチマチっで 5mm~10mmぐらい高かったり 低かったり

 

 

 

屋内練習場で ドライバー調子いいなーっと思っていると、次の練習の時は 不調になったり、その次の練習では 好調になったり

 

 

 

 

試してみたティーペッグ

 

ラウンドでは ティーイングエリアのフカフカ具合などで 多少の上下があるようですが

 

 

 

 

その高低差に対応できるよーにならないと、ドライバーショットが安定しないんですよねー

 

 

 

 

高さ調整できるティーペッグを買ってみたけど、1ラウンドで 壊れてしまったり

 

 

 

 

 

 

27mmという 微妙な高さのティーペッグを発見して 試してみたけど 「低すぎて ハーフトップ祭り」...

 

 

 

 

 

それでも あきらめずに(?)、今度は 目盛付きの木製ティーを買ってみました

 

 

 

木製っていうのが 自然に優しい感じ?

 

 

 

 

15本入りで ¥249なので、1本 17円弱 っと お財布に優しい感じ?

 

 

 

 

 

短目(全長 55mm)で、20mm~40mmの目盛りが書いてあります(全長 70mmのもあるみたい)

 

 

 

 

 

全長 55mmの方は、25mmっとか、30mmっとか、35mmっとか 低目にティーアップするのに重宝するかも?

 

 

 

 

次回ラウンドで 試してみる予定です!(早く、決まったロングティーに落ち着きたい...)