阪神カップを究極分析より考察 | 競馬ブック CPU泣き笑い 

競馬ブック CPU泣き笑い 

競馬ブックのコンピュータ予想担当者が活用法などを伝授!

 本日は3日競馬の初日金曜日です。レースは初日金曜日ですが、当日版作成は中日の土曜日用の作成が終了したところです。そしてその土曜日の阪神メインレースの阪神カップを究極分析より考察したいと思います。本来ならば有馬記念をこのブログで書きたいところですが、実はGⅠ特集号に掲載しています。コンビニ(ローソン、ファミリーマート、サンクス、サークルK)のマルチコピー機で購入できます。究極分析のほか、勝ち馬考察に有効な記事が満載です。是非一度購入してご確認ください。おまけのレースは本日が中山大障害。明日が阪神カップ。日曜日がホープフルSです。だいたい前日の17時ぐらいに翌日分のものが入っています。今回の有馬記念号は昨日木曜日の14時と金曜日の17時。そして明日土曜日の17時におおよそ、それぐらいの時間におまけのレース変更及びオッズ、記事等の変更をしています。木曜日は変更とはいえません。初期としてです。記事変更は少しのもので、基本的はほとんど同じです。但しおまけのレースは違います。

  さて本題の阪神カップですが、過去の上位入線馬の数値が

ホットコーナー指数(4角位置どり)

1着=5.9

2着=5.2

3着=6.8

となっています。またゴールデン比率(前半3F÷後半3F)は

1着=良0.986、重1.000

2着=良0.989、重1.020

3着=良0.989、重1.000

となっています。極端な前目ではなく、5,6,7番手で4角を回り、前後半3Fをほとんど同タイムで走れる馬が上位入線しています。今回は渋化が残るやや重か良が想定されます。したがって良馬場よりは重の傾向を重視します。そうするとまさしく前後半3Fを同タイムでとなります。該当馬を探すとまずホットコーナー指数では

6.7=ロサギガンティア

6.4=スノードラゴン

6.9=レッドアリオン

この3頭です。またゴールデン比率からは

(1.006)トウショウドラッグ

(1.009)サクラゴスペル

 0.992ラインハート

(0.989)スノードラゴン

 0.975ロサギガンティア

このあたりです。よってスノードラゴン、ロサギガンティアを

究極分析からの推奨馬としておきます。

それでは皆さん   GOOD  LUCK(TY)