明日のマイルCS馬場状態が心配 | 競馬ブック CPU泣き笑い 

競馬ブック CPU泣き笑い 

競馬ブックのコンピュータ予想担当者が活用法などを伝授!

 本日土曜日こちら大阪です。明日マイルCSが行われる京都競馬場までの方向及び距離は東へ約22、3kmです。昼なのに薄暗く、雨は益々強くなってきました。天気予報では本日18:00ぐらいまで降り続くとなっていました。この分だと明日のマイルCSは、良くてヤヤ重、悪くて重を想定しなくてはなりません。当日レース直前の馬場状態は必ずチェックして、それ以後にもう一度勝馬考察しなければいけない模様です。


それとこのマイルCSはG1なので、今週の水曜、木曜の調教後の馬体重がJRAより発表されています。


これに関しては大きな変動は無いように私の目には映ります。


馬体重の推移は少なくとも前走ー>調教後ー>当日とこの3つの変化は必ず調べる必要があります。(前走の評価のためには実際にはそれ以前のレースでの馬体重も必要です。)


仮に前走が太目とすると調教後の馬体重ではさほど重くなく、プラスでも一桁台が理想です。そして当日の馬体重では、前走より、マイナスで尚且つ調教後からは)大きなマイナスでないのが理想です。


このように、この3点の馬体重は考えられる理想のカーブを描いているか、それを必ずチェックしてください。


当日のレースにこの馬体重の推移は必ず影響するものと私は思っています。


やはり急激な変動、しぼれない、ガレている、等は大きな割引が必要だと思います。


今回のマイルCSは馬場状態も微妙です。この馬体重と馬場状態の当日直前チェックが大きなウエイトを占めていると思います。


皆さん必ずチェックしてから勝馬考察の最終決定に利用してください。


あとは当日のデキ把握です。これはパドック、返し馬で確認するより手がないです。


馬券購入までの時間があまり無いかも分りませんが、やはり必要なことです。


1重巧拙の把握方法

 我社能力表中の評価(◎○等)及び成績より判断

 CPU予想欄にも道悪の評価(◎○△等)があるそれで判断

 究極は当日のパドックでの爪形状及び歩様より判断

 これも当日の本場場での返し馬より判断

 それと談話等にもある場合があります。


色々と書きましたが、今回のマイルCSは力の差がさほどないメンバーと私は考えています。


ちょっとした有利、不利で着順が変わる可能性が大と考えています。


周到な考察をして、馬券を的中させて互いに笑いましょう。


それでは皆さん GOOD LUCK (TY)