Book Review’S ~本は成長の糧~ -8ページ目

いつの間にか直木賞

いつの間にか直木賞・芥川賞が決まっていたんですね。。。

今回はノミネートにも気付かずに過ごしていました。

社会人なさけなし><

今回も伊坂さんはノミネートされていたのに受賞できなかったんですね。。。

砂漠はまだ読んでいないのですが、それにしてもなかなか受賞できないですね。

やはり文藝春秋からの出版の方が受賞できるのでしょうか?

どの作品も読んだことがないので少しずつ読んでいこうと思います。

それにしても前回とは違って少し渋めな印象です。まぁタイトルだけからの判断ですが。。

伊坂幸太郎 「砂漠」(実業之日本社)
宇月原晴明 「安徳天皇漂海記」(中央公論新社)
古処誠二 「遮断」(新潮社)
貫井徳郎 「愚行録」(東京創元社)

三浦しをん<受賞> 「まほろ駅前多田便利軒」(文藝春秋)
森 絵都<受賞> 「風に舞いあがるビニールシート」(文藝春秋)

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります

キッドナップ・ツアー

キッドナップ・ツアー キッドナップ・ツアー
角田 光代

新潮社 2003-06
売り上げランキング : 943
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★☆☆

任してもらえる仕事の量も少しずつ増えてきて、それを処理しきれずにクタクタで帰ってくる日々です。でも、これも時間が経てば少しずつ慣れてきてこなせるようになるはず!と信じて頑張っています。週末はあっという間に過ぎてしまって、身体は少しお疲れですが。。。

角田光代さんの作品です。多分、読んだのは三作目ぐらいのはずです。好きな女性作家の中に入っています。以前読んだ「Presents」があまりにも良かったので。

(小学5年生の)私は夏休みに父親に誘拐(キッドナップ)された。誘拐という旅の中で私の心の変化、成長、親子の絆の深まりなどを描いた一冊です。

全体的に嫌いな作風ではありません。重松清さんのあとがきを読んで、いろいろと気付かされたこともあったのですが(というよりほとんどの学びはあとがきなくしては無理だったかも)、ただ単純に少女の成長を描いた作品だと捉えるのはもったいない作品です。

誘拐の母親への要求の内容について最後まで触れられないまま終わってしまうことや、最後の終わり方などすっきりとしない箇所もありますが、それが本作品の目論見でもあるのかな、と思うわけです。何から何まで手際よく用意されているとそれはそれで物足りなさを感じてしまうものです。読者を悩ませるような曖昧な箇所を残すやり方としてはいいのではないかな、と思います。

無茶苦茶な父親に振り回されて、ふてくされていた娘の私も少しずつ慣れてきて、垢抜けてきて父親の存在を認め、受け入れていきます。その過程での彼女の心の動き、父親との会話、言葉として発せられないまま終わっていく心の声などが、非常に面白いです。

印象的な言葉は読んだ方の多くが書いていますが、やはり、ゆうこちゃんの

ほかのすごく大事なことを選べるようになると選べなかったことなんかどうでもよくなっちゃうの。嫌いなら忘れちゃってもいいんだし、好きなら一緒にいてもいいんだし。それくらいどうでもよくなった考えてみると、それほど嫌いでもないってことがわかったから。

というセリフです。子供から大人へ変化していく多くの要素のひとつについて的確に表現しているなぁ、と個人的に思いました。

こういった一見ゆがんだ親子の絆は嫌いじゃないです。「友達は選べるけれど、親兄弟は選べない」当然ですが、だからこそ親子の絆ってどこか特殊でどこか魅力的なんだろうな、って思います。

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

空飛ぶペンギン:角田光代 「キッドナップ・ツアー」
「キッドナップ・ツアー」   角田光代 ふせんし
テンポ。: 「キッドナップ・ツアー」角田光代
キッドナップ・ツアー 角田光代 新潮社 おいしい本箱Diary
合縁機縁 好きな作家
みずたまり:「キッドナップ・ツアー」 角田光代
scribble | 「キッドナップ・ツアー」角田光代
のほほんの本:キッドナップ・ツアー
「キッドナップ・ツアー」角田光代-読書感想文 と ブツブツバナシ
練習オタクの日々:『キッドナップ・ツアー』 角田光代
My Recommend Books ! | キッドナップ・ツアー 角田光代
りょーちの駄文と書評: 角田光代:「キッドナップ・ツアー」

鏡の法則

鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール 鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール
野口 嘉則

総合法令出版 2006-05-10
売り上げランキング : 21
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★☆☆☆

少しずつ仕事にも慣れてきたので、毎日のストレスの量も減ってきたように思います。やっぱり仕事を覚えて慣れるまでが一番大変ですね。これから、余裕を持ってしっかりと考えて、工夫をしながら仕事に取り組んでいければいいな、と思っています。

今日の一冊は、上司が読んで感動したと言っていた本です。先輩が借りて読んでいたのを、同行中に拝借して読みました。非常に読みやすい内容で量も多くないので、すぐに読むことができます。

いわゆる啓発書なんですが、ストーリー仕立てでどういった行動、考え方をすればよいのかを提示してくれています。とても良い本なのですが、少し不満?なのがひとつだけ。それは「親子」を題材に使用していることです。こういう話に親子の絆とか関係とかを持ち出したら感動しないなんてことはないわけで。。。いわゆる「鉄板」というやつですね。

それにしてもかなり売れていますね。やはりシンプルでわかりやすい本を多くの人が求めているということなんでしょうか?シンプルで伝わる内容としても充実しているので全然良いことだと思うのですが、やっぱり少し物寂しくなるのは否めません。

ざっくりと本書の内容をまとめてしまうなら、タイトルだけで十分です。ってこれはあまりにも乱暴ですね。でもタイトルにある通り、全ては「鏡の法則」で成り立っているのだな、とつくづく思います。

相手に好意を持てば、相手も好意を持ってくれる。自分が緊張すれば、相手も緊張する。自分が相手を傷つければ、相手に傷つけられる。相手を憎めば、憎まれる。などなど挙げていけばきりがないぐらいです。

その中でもやっぱり大切なのは、相手を許すことと自分が楽しむこと、相手を大切にすることなどになってくるんじゃないかな、と思います。なんてことを書きながら、どれもこれも大切だなとも思ったりするのですが。。。

今の自分に一番欠けているのは、自分の感情を表に出すこと。具体的には相手への好意を表現することになります。他にも、相手に緊張しない、とか恐がらないとかもあるんですけれど。特に人と接する機会の多い仕事になるので、この「鏡の法則」は常に頭に入れながら、行動していくことを習慣化しないといけないと痛感します。

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

@My Room ... 野口 嘉則 「鏡の法則 」
小さなことを喜ぼう!~女40歳の「ちょいハピ」な日々~ | 野口嘉則『鏡の法則』~すべてはつながっている!
愛と感動の怪しいものランド: 「鏡の法則」野口嘉則著
日替わりランチ:野口嘉則 「鏡の法則」
南の島のたったひとりの会計士の「ワクワク★ビジネス情報」:鏡の法則 野口嘉則
Happiness like knife | 鏡の法則 - 野口嘉則

アメブロが変わった??

ブログを書こうと思ったら、新着メッセージが届いています。なんてのが目に入る。

メッセージ機能がついたみたいですね。

ユーザーの間でも賛否両論くっきり分かれていますが、個人的には賛成。

ただ、そこまで活用できるかは自信がない。

もっとブログに時間を使えたら、交流に力を入れるのになぁ。

で、こっちよりもやっかいなのがコメントのところ。

コメントスパム対策みたいだけど、めちゃくちゃコメントしにくい。

これで、普段のコメントのやり取りが減ったら本末転倒な気が。。。

ひとりひとりにコメントを返すのもすんごいやりにくくなったし。

メッセージもコメントもユーザーが選択できるようにしてもらえないと。

そういったところは全然学習されていないんですね。

投稿方法とかでもいろいろ問題あったのにねぇ。

アメブロ好きなだけに残念です。

ライオンハート

ライオンハート ライオンハート
恩田 陸

新潮社 2004-01
売り上げランキング : 42572
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★☆☆☆

土日にあんまり疲れが取れないままで月曜日を迎えてしまいました。夏生まれのくせに暑さに弱いんです。でも、気持ちをしっかりもてばやっていくるはず!なんてことで、この暑さに負けないぐらいのアツさで乗り切ろうと思っています。そうだ!今の自分に足りないのは溢れんばかりの情熱(苦笑)

そんな、情熱どころの話ではないアツアツな恋愛模様を見せてくれるのがこの作品です。なんていうかロマンティック。ひどい言い方をすれば狙いすぎ(笑)でも、恩田陸さんのこのキレイな描写嫌いじゃないです。

エリザベスとエドワード。二人の魂は時を越えて巡り会い、別離していく。その逢瀬の時間はいつも短く、喜びを噛みしめることも一瞬の出来事。別離のために出会う二人は、それぞれ長い年月を相手と出会うことを待ち望んで生活しています。

何よりも、恩田陸さんの描くヨーロッパの描写がすごくロマンティック。そういうのにはてんで疎い僕もすごく惹きつけられました。特に「エアハート嬢の到着」が好きです。あと、「天球のハーモニー」も中世ヨーロッパの雰囲気が出ていて好きです。高校時代に、ジャンヌ・ダルクを卒業論文のテーマにして研究したのを思い出してしまいました。

最後の結末はありきたりかもしれませんが、予想の出来た、ある意味で平凡な結末だからこそ読者を安心させてくれるのかもしれません。この作品は物語を楽しむというよりは雰囲気を楽しむという方が適しているのかも、と思いました。

この作品を読んでいたら、高校時代に断念した「グイン・サーガ」を読みたくなってしまいました。無謀にも今から百冊オーバーの作品を読んでみようかな、なんてことも思ってしまいます。

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

まろ茶らいふる 『ライオンハート』恩田陸
CACAO77% : ライオンハート / 恩田 陸
Puzzle | 『ライオンハート』
チェック!エンタテイメント | 小説「ライオンハート」の感想
「ライオンハート」恩田陸|☆バーバママの小説大好き日記☆
プリンセス日記ブログ~fromB型気分~:恩田陸、「ライオンハート」
空中楼閣---読書感想文---: ライオンハート(恩田陸)
[ 「ライオンハート」恩田陸] by 日だまりで読書

ちえぞうのイチゴイチエ:恩田陸「ライオンハート」
『ライオンハート』 恩田陸|お気に入りに追加
本棚のある生活 | ライオンハート/恩田陸
ALICE555♪ | ライオンハート
レビュってハニー!:恩田 陸:著 「ライオンハート」
ALICE555♪ | ライオンハート

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法 仮説思考 BCG問題発見・解決の発想法
内田 和成

東洋経済新報社 2006-03-31
売り上げランキング : 501

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★☆☆

今日は、本社ではなく横浜の事業所に行ってきました。まだまだ若い会社で事業所も大きくはないのですが、いつもと違った環境で新鮮で、刺激的でした。先週末に実家に帰った時に、ルービックキューブを買ったのですが、予想以上にはまってしまい、せっかくの休日をルービックキューブとの格闘で十何時間も使ってしまいました。

なぜここでルービックキューブを出したかというと、ルービックキューブを完成させることは、「仮説」と「検証」の繰り返しに他ならないと実感したからです。はじめは、やり方もわからずやたらめったらいじくっていましたが、一向に一面も揃えられませんでした。そこで、一面を揃える為にどうすれば良いのか考え、次に一面と、その一面に接する箇所を揃えるにはどうすれば良いのか考え実行してみました。

そこまではよかったのですが、次に、この一面を作った上で違う色を繰り返していけば、いつかはいつの間にか揃うはずという考えで、数時間を無駄にしてしまいました。これは結局「仮説」と呼べたものではなく、「いつかはこうなるはず」という根拠のない「期待」でしかなかったわけです。

結局、根負けして、インターネットで揃え方を調べて、見ながら完成したのですが、ルービックキューブはここをこう動かせば、ここがこうなって。。。という過程を見るのに適しているツールだと思いました。

といった内容を書くつもりで、他の人のこの本の感想をいつもどおり見ていたら、同じような考えの人のブログを見つけてビックリしました。

シュゲーさん:Pour Some Sugar On Me: ルービックキューブと仮説思考

こういったシンクロ?があると嬉しいですね。

本書の内容からは逸脱してしまいましたが、いわゆる「仮説」の重要性、「仮説」を立てるコツなどが非常にわかりやすく書かれているのが本書です。それぞれ、読んでみると「それぐらいわかるよ」って思ってしまうような仮設と検証、結果が多いのですが、そこが作者の内田さんの素晴らしさだと思います。読まない時にここまでのことを考えられている人は多くはないはずです。

仮説思考は実践していくことで身についていくことである

という一文が本質であると思います。日頃からどれだけ他愛もないことでも論理的に、矛盾なく、客観的に納得できる「仮説」を立てて「実践」することができるのかが、成長への第一歩だというわけですね。

また、「網羅的」に多くのデータを集めることから始めるのではなく、大まかな状況を把握して、そこから問題を絞り込み、ざっくりとした仮説を立てた上で、それを根拠付けるためのデータを集めることが大切だとあります。頭では理解できても、実践するとなるとなかなか難しいことだと思いますが、これもまたひたすら回数を重ねていくことが近道になるのだと思います。

「仮説を立てる」ということは「ひとつのストーリーを作り上げる」ということです。そのストーリーを再現するために材料を集めてくる。再現していく途中で間違いや違和感を感じれば、そこで随時、修正することができます。もう一つ「仮説を立てる」ことは「ゴールを決める」こととも言えるので、この決めたゴールに向かって進む作業をすることとも言えます。

僕は普段からめんどくさがり屋なので、こういった思考をすることの重要性はよくわかっていても、実践できていません。が、それでは少しも成長できないので、はじめは慣れなくても疲れても、考えてみることを意識することから始めていこうと思います。

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

本は友達: 仮説思考
マンガやDVDのこと | 仮説思考を読みました
●○わたしのあしあと○● | 『仮説思考』内田和成著
団塊ジュニアの意地と根性を見せます!:書籍 仮説思考
Cross Road-杜の都の偏愛Map:仮説思考
マネジメントブログ (若手製造業社長ブログ) 治部 健: 仮説思考
仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法|日々の記憶の記録
space*design | 仮説思考
Kuny's ブログ: 仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法
日々実践 仮説思考
仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法/内田 和成 06170|分譲マンション屋の読書日記
仕事の質とスピードを向上したいと考えるビジネスマンへ、そのカギとなる仮説思考が学べるかも?:GWオススメの仮説思考
kantaro blog:仮説思考とインターン。
no neet, no life.:仮説思考
Pour Some Sugar On Me: ルービックキューブと仮説思考
仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法|Z家のブログ
積み本日記: 「網羅思考」と「仮説思考」
なんでも好奇心 : 仮説思考を読んで・・・

真夜中のマーチ

真夜中のマーチ 真夜中のマーチ
奥田 英朗

集英社 2003-10
売り上げランキング : 32319
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★☆☆


今日から会社の7月が始まりました。所属する部署も少し変化があって、刺激的です。先月末にビシッと先輩に言われたので、それを励みにもう一段と飛躍するための努力を惜しまずしようと思います。

といった、真面目なコメントが似合わない作品が今回の「真夜中のマーチ」。10億円強奪を目論み、偶然集まった、男二人と女一人と、犬が一匹。奥田英朗さんらしく、スピーディにコメディにバカらしく、エロく、それでいて考えさせてくれる内容で展開してくれます。

有名な財閥と同じ名前であることをネタにしていろんなところでオイシイ思いをしている「三田総一郎」ことミタゾウ。普段は、運動神経も器用さもなくて、社内では馬鹿にされる存在ですが、頭の良さと集中力の高さ、暗算のデキはピカ一。

学生の頃からチンケなパーティで小金を稼ぐことを覚えて、大人になっても青年実業家を気取った、ただのパーティ屋な「横山健司」ことヨコケン、もしくはヨコチン。思ったとおりのチンピラで、でもそれでいて純なところがあって、愛嬌もあって、どこか憎めない存在。

10億円強奪相手の娘であり、莫大な養育費で高慢な生活を続ける「黒川千恵」ことクロチェ。その高慢な態度は、普段の自分を見せることを恥ずかしがって隠すための鎧。

そしてクロチェの愛犬、強面ドーベルマンのストロベリー。

この4人が強奪のメンバーですが、「陽気なギャング~」の4人組のようにスマートではないところが魅力的。ちぐはぐなパズルのピースを無理矢理あてはめたようなメンバーでいながら、次第に角が取れて、しっくりしていく。

奥田英朗さんの作品の登場人物の好きなところは、とことんダメだったり、しっかりしているようでどこか狂っていたり、そもそも狂いすぎていたりする中でも、思わず認めてしまうような愛嬌があることです。今回の脇役もそれぞれ憎めない存在ばかりでした。

「陽気なギャング~」とはまた違った意味で、この3人と1匹の今後について知りたいと思えた一冊です。

それにしても10億円とか想像つきませんね。やっぱりそれだけの金額を目にするとどんなに大物でも、いや大物ぶっていても取り乱してしまうものなんでしょうね。

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

みかんのReading Diary♪ | 『真夜中のマーチ』 奥田英朗 集英社
yuraritoのタクシー日報: 「真夜中のマーチ」奥田英朗
たりぃの読書三昧な日々 「真夜中のマーチ」(奥田英朗著)
[本ナビ]ミステリー・サスペンス・ハードボイルド: 奥田 英朗
読書のひととき ~Mr.Kの読書日記~: 真夜中のマーチ/奥田英朗
読書:真夜中のマーチ(奥田 英朗)|駒吉の日記
ぱんどら日記 奥田英朗【真夜中のマーチ】
Daily Bubble:読書日記-5月後半
ぃうろぐ!
ためにならない読書録。:47.「真夜中のマーチ」奥田英朗
真夜中のマーチ
日々徒然 日々暴走 日々かぼちゃ : 真夜中のマーチ
読書三昧 | 真夜中のマーチ

ロカ

ロカ ロカ
中島 らも

実業之日本社 2005-04-17
売り上げランキング : 23005
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★★★


今日は会社全体での休みだったので、平日にも関わらずのんびりと過ごすことができました。約二ヶ月ぶりに実家に帰って、リフレッシュもできたので7月も気持ちの良いスタートを切ることができそうです。

中島らもさんのことは名前を聞いたことがある、程度の認識でした。急逝のニュースを聞いても「あぁ、亡くなられたんだ」というほどにしか感じていなかったのです。当時、バイトをしていた時の年上のバイトの人が中島らもの大ファンで、すごく悲しんでいたのが印象的でした。そのことが頭の隅に残っていたのでしょう。古本屋さんで見つけた時に手に取っていました。

「死ぬまで踊れ」という著書が大ヒットしたため、巨額の富を手に入れたが、全ての資産を売り払って約10年もの間、新宿でのホテル暮らしをしている68歳の小歩危ルカ。そして相方の二首ギターの「ロカ」。

ふらりと立ち寄ったクラブで出会った、伝説のロックンローラー、クレオ。

「でしゃばりトーク」という番組で出会ったアシスタントをしているアイドル、19歳のクク。

一本の映画を見ているような展開の美しさで、セリフや描写の全てに引き込まれてしまうように読んでしまいました。決して特別な状況を描いているわけではなく、成功した少し変わった老人の日常を描いているのですが、それが全てカッコいい。

随所にちりばめられた、教養のある文章、やりとり、説明などもいい感じでスパイスを効かせてくれています。

68歳という年齢を受容し、その上で19歳のククに惹かれていくルカ。

読み終えるまで、この作品が最後の作品で「未完」であることに気付かずにいました。でも、初めて読んだ中島らもさんの作品がこの「未完」の作品で良かったと思います。「未完でありながら、完成している」そんな印象を強く受けるぐらいに素晴らしい作品でした。

中島らもさんの作品を初めて読んで、自分の知らない素晴らしい作家はまだまだたくさんいるんだと実感しました。残りの人生でどれだけの作家と出会えるのかはわかりませんが、これからも積極的に小説も読んでいって、本との出会いを楽しみたいと思います。

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

本と映画などのメモブック:ロカ by 中島らも
元祖ぶりぶらぶろ:ロカとてっちゃん

一生懸命って素敵なこと

一生懸命って素敵なこと 一生懸命って素敵なこと
林 文子

草思社 2006-01-13
売り上げランキング : 12697
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★☆☆☆


今日は実家に帰ってきています。大学の後輩の集まりに参加させてもらってきました。社会人になってまだ3ヶ月しか経っていませんが、学生と社会人の違いを少なからず感じてしまいました。若いから、若くないからではなくて、結局は属性がその人の考え方や習慣を変えてしまうものなのかな、と思います。

ダイエーの代表取締役、会長兼CEOである、林文子さんの著書です。林さんの本を読むのは、「失礼ながら、その売り方ではモノは売れません」に続いて二冊目になります。

本書では、ダイエーの良いところ、再建のための強み、などについて書いた上で、後半は林さんの今までを振り返りながら経営、営業において大切な点について書かれています。

とても勉強になる部分の多い一冊でしたが、残念だったのが後半部分の内容が前著「失礼ながら、その売り方ではモノは売れません」の内容と被るところが多かったことです。もう少し、ダイエーのことについて触れながら、林さんの考え方について書いてもらえれば、啓発書というよりもビジネス書として読むことができたのではないかな、と思います。

お客様を好きになるのも才能の一つ

という考え方、御用聞きという営業スタイルで多くの人とつながりを作り、トップセールスを維持し続けた林さんは素晴らしいビジネスパーソンであると心から思います。

結局、仕事でも私生活でも成功するためには「相手のことを心から考えて、行動する」ことが欠かせないわけですね。頭が良いだけでは、正論を話すだけでは、人を惹き付けたり、引っ張ったりすることはできません。

林さんの挙げるセールスに必要な要素の三つを意識しながら仕事に取り組もうと思います

1.人にも物事にも好奇心がある
2.目標数字をプレッシャーと感じず、自分をレベルアップさせて達成感を得ることを喜びと感じられること。チャレンジ精神があること。
3.明るくポジティブな性格であること。


今の自分はまだ三つともしっかりと身に付いていないので、意識し続けることが始めていきます。

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります


◆トラックバックさせていただいたブログ◆

ニューヨークものがたり*NY好きな人、観光で来る人、住んでいる人、留学したい人…楽しく&役立つ情報満載のブログ。毎日更新!
一生懸命って素敵なこと|顧客満足視点を養うBlog
FP KYO-Gのコラム:「一生懸命って素敵なこと」を読んで
林文子「一生懸命って素敵なこと」|地方ではたらく精神科医のblog
その後: 一生懸命って素敵なこと?
work & life:一生懸命って素敵なこと
ジリツ道: 一生懸命って素敵なこと
じょーむ49才 地方都市会社役員の毎日思うこと日記:一生懸命って素敵なこと

うまくいっている人の考え方 (発展編)

うまくいっている人の考え方 (発展編) うまくいっている人の考え方 (発展編)
ジェリー・ミンチントン

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2004-03-15
売り上げランキング : 177493
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
★★★★★★★★☆☆

もう少し面白い書評というか、見に来てくれている人にとってためになるようなブログを書きたいな、と思いながらもなかなかその壁を抜け出せない日々を過ごしています(苦笑)ちょっとした考え方の変化をするだけで面白くなるのかな、とも思うのですが、頭の固い僕にはなかなかの重労働のようです。

今日は、自己啓発関係を読んでみました。社会人になったからなのか、読み終えて思うことは今まで以上に心に響く内容が多くなっているということです。

「うまくいっている」という定義づけ自体が「成功」に対する価値観と同じで、人それぞれでなかなか難しいと思うのですが、僕の中では、毎日を活き活きと過ごせている人のことを指すのだと判断しています。

人生は山あり谷ありとはよく言ったもので、常にハイテンションで過ごすことなんて難しいものです。僕自身、今も上がったり下がったりの毎日を過ごしている状態です。全てにおいて大切なことは、起こった出来事や結果に対して、自分がどのように捉えるかだと思います。その捉え方を上手にするためのヒントが本書にはちりばめられていました。

今まで読んだ本や経験を足し合わせて、本書から学んだことをシンプルに表すなら、

自分を大切にして、相手も大切にする

過ごし方をするだけなのかな、と思いました。

残り全てはこのことを達成するために存在する枝葉であるのだとも思います。もちろん、それぞれの要素が複雑に絡み合って、その時の自分の思考や行動を決めているのですが、いわゆる人生における理念・信念はこの一言に詰まっているように思います。

自分自身を大切にするためには、自分自身を好きにならないといけなくて、好きになるためには、コツコツと決めたことを達成して自信をつけることが遠回りのようでいて、一番の近道であると思います。数多くの啓発書はその方法、ノウハウを記しているのだと感じています。

ただ、理解することと実行することの差は想像以上に遠いものです。と言いながら、遠いようで近いものかもしれないな、とも思う自分がいます。結局のところ、この部分もその人の心の持ち方次第なのですね(笑)

にほんブログ村 本ブログへ ←面白い書評ブログがたくさんあります