気がついたら3日もブログ、サボってしまった![]()
世の中3連休だけれど
我が家は連休なし、いつもだけどね
それでもBOOは明日、17日からは
シフト都合の3連休。
目下、7連勤まっしぐらのダーリン、ゴメンね
19日は、仲良く休もうゼ(o^-')b
さてさて![]()
ブロ友さんの中には
禁止になるレバ刺しとのお別れ会を
楽しんだ方もいらっしゃいましたが、
我が家は名残を惜しむ機会もないまま
今日に至りまして。。。
大好きなんですよ、レバ刺し![]()
だけれど、最近は
レバ刺しを食べるような焼き肉屋さんに
行く余裕もなく。。。
行きつけの居酒屋さんでは
置いていないところが多くて。。。
ということで、代償行為として![]()
テレビで何度も紹介されていた
こんにゃくレバ刺し
食べたのは、こんなパッケージ。
付属のタレとゴマを振って、こんな感じ。
見た目は確かに。。。ですが
うん、こんにゃく、だね。
味は、レバ刺し。
つまり
普通のこんにゃくも下ごしらえして
レバ刺しのタレをかければ、
って、わかったよ![]()
by ダーリン
だね、だね![]()
こんにゃくを湯がいて、塩もみ、のあと
ゴマ油×塩、とか
にんにくとか醤油など使えば
再現できるナ。。。
鉄分はなくても、腸のお掃除には
なるもん
私はメザシが大好きなんだけれど
光もの全般、好物![]()
ダーリンは、余り喜ばないの。
いや、魚は好きなんだけど
メザシは小さい、らしいの。
しらすとか、ちりめんとかは好きなのに![]()
というわけで
夫婦の折り合い点としてBOOが使うのが
アンチョビ代わりの、メザシ。
今回作ったのは
小松菜のメザシ・ぺペロン
メザシに塩分と旨みがありますから
基本、味付け要らず![]()
シリコン・レンチン袋に
大きめに刻んだ小松菜と
メザシを4尾ドサッと入れて
チューブにんにく。
レンチン9分。
お醤油を2滴ほど垂らしました。
苦味もあるし、
小松菜のビタミンも壊れていないし
しゃきしゃき、旨し
そうそう、今朝、5時過ぎに
激しいエンジン音が続いて、目が覚めました。
ちなみに、夫婦とも出勤の朝です。
「・・・?
誰か、早朝から出かけるのにエンジン
かけっ放しか
」 by ダーリン
そのあと、消防車の音なども続き、
BOO、目が覚めちゃって。
お手洗いに行ったら、電球が切れていた~
あ~あ、朝からハプニング続きだわ![]()
と思いつつリビングへ。
ウォーターサーバが窓際にあるので
汲んでいたら。。。
あれ![]()
サーバーのランプが消えているっ![]()
んっ![]()
あ、ケーブルテレビのハードも消灯しているっ![]()
おぉっ![]()
もしかしてトイレの電球切れでなく
停電~![]()
そう、停電でした。
外に出たら管理会社の方が走っていて
「この辺りがスポット的に
停電している、と
東京電力から連絡がきたので」
と。
え~ん、
マンションの悲しさ![]()
水も出ないし、ほどなく
トイレも流れなくなりました
熱帯夜でもあり
酷く寝汗もかいているし
シャワー浴びずに出勤もできないし
どうしよう、
復旧するよね、休めないよ~![]()
と。。。
リビング窓のまん前の電柱に作業員。
ベランダから覗いたら、辺り一帯、
1本ずつ順番に、作業員さんが
てっぺんに登り、原因究明しているようでした。
3Fからの目線ですよ
そうだよね、現場の方はいつだって
一生懸命、命がけで
テキパキと点検作業していますよね![]()
夫婦で
「気をつけて
」
「慌てないで、でも急いで
」
と小声で応援しつつ
「最悪、遅刻、だね」![]()
作業員さん達のおかげでしょうか
6時半ごろ、復旧![]()
遅刻もせず、むしろ
のんびりとお弁当作り
出勤準備ができました。
ちょっと焦った朝でしたが
電気のありがたみを忘れたころに、
そして
頑張る労働者の姿に
勇気と元気をもらって
感謝できる1日を、な気分でございます



