27日、夫婦でお休みでした。
つい2日前の25日にも夫婦休みで
昼から飲み過ぎ、しでかした夫婦ですが
この日は、しでかさない自信がありましたっ
4週8休という不規則な勤務体制のダーリン。
どこかで5~6日連続勤務、とか頑張ると
2日おきに1日休みが続いたりします。
ま、連休がなかなか取れない悲しさがありますが
ダーリン的には慣れて、気持ちが楽なようです。
それは、マンションの消防訓練Dayだったから。
スミマセン、お恥ずかしい話し、避難訓練参加は初めて![]()
だけど数年前に、ダーリンが、マンションの防火責任者になり
以前の職場で資格をとっていたことを申告したら…
昨年は震災の影響で消防署の手が回らず訓練できず、でしたが
今年は実施でした。
BOOが一度も触ったことのない、
消化器やAEDの講習もあるというし
やっぱりダーリンが責任者で参加しているのに不参加も、悪いなぁ![]()
ということで初参加
友人や知人、職場仲間によく言われるんです
「BOOは、
一般常識はもっているのに、一般知識が非常に不足」
その通りで、天然話しなど語ればキリがないオバさんなのですが
消化器のコトも操作方法もホント、初めて聞く内容で
「ヘェ~」とか「ホゥ~」とか、カックンカックン
頷きながら聞き入りました。
で、とても関心のあった、AED。
倒れている人を見つけた時点からの声掛けから
胸骨圧迫法とかAEDの操作など
消防士さんがとっても丁寧に教えて下さいました。
もう、BOO、完璧に使えると思うっ
(← ココが、単純)
実践は両方、恥ずかしくて手が挙げられず参加できなかったけど![]()
本当、とっても勉強になりました。
そういう機会がないことを一番に祈るけれど
もし万一ナニかあれば、BOOでも少しだけお役に立てるかも、です。
というわけで
訓練が終わってからの宴会は夕方から開始。
ヘヘ、だから、25日ほどの醜態にはならずに済む、自信![]()
チャプチェ
ブロ友さんからいただいた、珍しい春雨。
満を持してのチャプチェ作成です![]()
避難訓練の間に、豚肉に
日本酒×コチュジャン×焼き肉のタレで下味漬け。
野菜は、これも送っていただいた乾し椎茸と
人参、ピーマン、玉ねぎ。
「満を持して」なんて言う割には
焼き肉のタレ×コチュジャン×ゴマ油、をベースに味つけです。
いいんです、プロの調合活用が、一番失敗Nothing
辛いのが好きだから、豆板醤もIn。
もっちもちの、春雨に、夫婦で感激。
適当調合だったけれど満足な味にできました。
張り切って作り過ぎて、2日分ができちゃいました(笑)
Special Thanks for juriさん
グリーンカールを、そのまんま
朝、車で15分ほどの野菜直売所に連れて行ってもらったの。
実は、ダーリンの職場となり(笑)
朝、その隣の畑で採れた野菜が直売です![]()
色々買ったうちの、1つがコレ
札に、「ハムで巻くと、パリパリ美味しい」とあったので
素直に、そのまんま![]()
The ビタミンっ
な、軽い苦味とフレッシュな香りで
ハムの塩分オンリーで頂けたし
そのまま箸でバリバリ食べても、本当に美味しかったです。
大玉だったので、この6倍ほど、残っております。
しばらく、葉っぱ
の予感です。
フレッシュなうちに頂かないとね~♪
ここからあとは、
賞味期限クリアのための消費メニューです![]()
アボカドのオムレツ
案の定、切ってみたらアボカドさん
、
少しだけ黒くなっていました
が
そこは気にせず、ひき肉と共に軽く炒めて
オムレツにしちゃいました。
スイートチリソースがけです。
生揚げとはんぺんのカレー煮
生揚げもはんぺんも、ギリギリです![]()
同じく、パックをあけて数日経った、足つきなめこもIn。
カレールーで仕上げました。
レンチンしたほうれん草も添えて。
はんぺんをカレーで仕上げたのは初めてな気がするけど
美味しいものです。味がしみますから、当然かな。
黒はんぺんのピザ風
同じ理由で、黒ハンペンも過熱調理
青ジソとスライスチーズ。
オーブントースターで作りました。
いつも通り、6時過ぎにワンコに起こされちゃって
野菜直売所にドライブがてら出掛けたり
ワンコ達も同行したので、ダーリンの職場近くをお散歩させたり
消防訓練に参加したりで
先日とは異なり
なかなか充実感のある一日でした。
食材も無駄にせず調理しきれて、自己満足なBOOです



