今、タイトル打って、凹みます![]()
確かに、ハイキングコースを苦しんだ楽しんだのよ。
でもね
桜や梅など春のお花が心躍るほど
咲いていて

せっかく写真も頑張って撮ったのですが
全部、失敗。
よく言われるんですよね~ダーリンに
「君は、何を撮りたいのかが定まっていないから
使える写真が撮れないんだよ~
」
だからいつもの通り(笑)
食事とワンコがメインのブログ![]()
天園ハイキングコースは
鎌倉市内、そして一部横浜(金沢)方面から
幾つかの入口・コースがあるのですが
私達はいつも
ここ、北鎌倉 建長寺から入ります。
境内を通過してコースに入るので
拝観料¥300をお支払い。
鎌倉では珍しく、ワンコも堂々と、入れるのです![]()
唯一、なんとか遠景ながら撮れていた写真を
無理やり、使ってみる
桜が、薄く、咲いているの、伝わるかな~![]()
いや~、ここからが地獄でしたよ。
階段、階段の連続のあと
完全なる山道、段差を
ひぃひぃ
言いながら
登りました。
2日前の雨がまだ影響していて
ぬかるみも多く、何度か命の危険も感じたわ(笑)
危ないから撮影しながらは登れなかったのですが
ワンコ達は元気いっぱい、あげあげ
で
登っていて
さすがに、いなり君はチビすけなので
高い段差は度々、ママが抱っこ
パパとママはそれだけで、それだけを糧に
なんとか、頂上到着~![]()
![]()
鎌倉C.C.脇で、相当に広い広場なんですよ
ここまで、8000歩![]()
時間は1時間ちょっと。
いや~~、しんどかった~![]()
でもね、ダーリンはBOOの10倍、しんどかったね
ダーリン・リュックの荷物:
朝6時に起床して急ごしらえした、お弁当。
缶ビール(350ml)×6本
保冷材、など
ぬかるみでは
4.2キロのめいちゃんを抱っこ![]()
本当に、お疲れ様でした~![]()
早速の乾杯
と
お弁当
おいなりさん
京樽の味付け揚げを常備しております
キャベツと人参の浅漬け風
梅こぶ茶の顆粒×塩こぶで、もみました
鶏ムネの味なしソテー
ワンコ達の、お弁当![]()
鶏唐揚げ
下味漬けて冷凍しておくと、便利ですね~
卵焼き
魚ニソと小松菜のソテー
塩・こしょうのあっさり仕立て
ワンコ達も、本当に
よく頑張りました。
いなり君、自分の身長と変らないくらいの段差に
挑んだ滑稽な勇姿、本当に心から笑いつつ感動したよ![]()
貰っても、貰っても
まだまだ、食べたい、めいちゃんです。
パパ、こっそり卵焼き
もお裾わけ、していたでしょ~
めいのおねだりポーズ=パパの右腕をガリガリ、ガリガリ。。。
パパ、無視、しないで
あちきの気持ちは、わかっているでしょ![]()
よくわかっている地元民は
とんびの恐ろしさを知っているので
木の根元に陣取り、襲来を避けるようにお弁当ですが
日陰になるので寒いんですけどね![]()
広場中央の日なたに陣取った方々は何度か
とんびにお弁当など奪われていました~
皆さんも、湘南方面にいらっしゃる時は、用心して下さいね![]()
さて。。。
缶ビールを2本ずつ飲んでお弁当もほぼ、食べて。。。
そろそろお片づけです。
パパ、あちきが綺麗に舐めてあげましょう![]()
いえ、あちきの方が
ピカピカにベロで拭けますから![]()
頂上から鎌倉駅まで降りるのに4000歩
駅からバスに乗り、気力を振り絞り
おウチを目指します。
めいちゃん、パパのスリングから出ることはありませんでした
めいちゃんのお顔も老けて見えます。
あ、お皿掃除のお手伝いをできなかったのが、
ご不満なのかしら
こんな感じの休日を過ごして
翌日から2日間は、機械じみたロボットのような動きとなった
パパとママでございました
それでも
次のハイキングが、待ち遠しいな~











