夫婦の日、ということで
何か”夫婦らしい”モノを作ろうと考えていまして。。。
思いついたのが、「麩」
熱い料理で、フー
麩
2個入れて、麩×麩
など![]()
パートが休みなので家事や散歩
をしながら
考えた、こんな暇なワタシですが結局
料理し出したらスッカリ忘れて。。。
普通の食事になりました、チャンチャン![]()
ま、私なりに夫婦の日を楽しんだ、ということで![]()
午後、ダーリンからのメール
「疲れた。。。今晩の献立は、何?」
なるほど
アナタの食べたいのはお肉、ネ(^_-)
そして洋系の味付け
気分でしょ![]()
ホホホ、今日のBOO献立はピッタリでしたよ~![]()
鶏モモ肉の酢チャップ・タジン
酢チャップ=黒酢×ケチャップマニス(笑)
酢鶏風に食べたくて。
下にはたっぷりのもやし。
パプリカと鶏モモをONして
塩、少量のお砂糖、ケチャップマニス×醤油少々
そして、EXバージンオイルを軽~く回しかけ
ガス火で15分。
黒酢を回しかけて3分くらい。
酢くらいしか水分入れていないのに
もやしから? の水分と
鶏モモ(皮つき)からの脂で、
よい感じのスープ出汁となりました。
シリコン・レンチン袋で。
玉ねぎと魚が仕上げ、オクラを一気に投入。
白だし×お水×お醤油数的
レンチンは10分。
玉ねぎトロトロ甘~いし
魚河岸揚げもふっくら![]()
長ネギたちのオイスター炒め
これもレンチン袋で。
先日、横須賀・わん茶房さんで出していただいた
長ネギのオイスターソース炒めをアレンジで作成![]()
ズッキーニ、お茄子、エリンギも一緒に投入。
塩×オイスターソース×鷹の爪×酒
レンチン8分。
盛り付けてからゴマ油少々を回しかけました。
トロッと感がナイスだったかな![]()
本日の小鉢
ごぼうの食べラー炒め
菜花のからし酢味噌和え
ごぼうは夕べの作りおき
菜花は、カニカマとわかめと共に。
やまと芋のカレ・ドレ漬け
ブロッコリーのぬか漬け。。。と思った朝ですが
やまと芋の在庫がまだたくさんあることを確認したので
カレー粉×ノンオイル青じそドレッシングで漬けてみました。
長芋ならこのくらいの大きさで良かったでしょうが
しっかりしたやまと芋だったし、皮つき調理したので
あと半分くらいの薄さが良かったようです。
それでも、やまと芋本来の味を堪能できましたよ。
本日のおまけ
レンチン・ポレトチップス
食事が終ると
カリカリタイム=スナック(おせんべいやポテチなど)で
あと数杯・・・な夫婦ですが
やはりカロリーは気になります。
そこで2年ほど前に購入したのが、この
レンチン・ポテチ機![]()
名前は知らない![]()
塩・こしょう・この日は青海苔などふりかけ
まぶしたあと・・・
レンチン8分~9分
これで2個分です。
ノンオイルですし塩分も調整OK(^^)v
オイリー好きさんにはモノ足りないと思いますが
我が家はもともと殆ど油を摂取しないので
そ、揚げ物はしないし、炒め物もノンオイルです(テフロン、レンチン。。。)
お気に入りです。








