仕事って、
もっと楽しくしようと思えば、
もっと楽しくなるし
もっと面白くしようと思えば
もっと面白くなるし
そんなもんだと思ってます。
要は、自分自身の気の持ちよう。
もちろん、地味なことやしんどいことが
続いたり、上手くいかないこと、トラブル、
問題に対応しないといけないこともある。
でも、そんな中に一つでも二つでも、
楽しい仕事
面白い仕事
を作っておきたい。
それがあるとないとで大違い。
ワクワクすることがあると、
たくさんのことに前向きになったり、
しんどいことも平気で乗り越えられたり、
勇気とパワーが湧いてきくる。
やりがいが違う。
たまに、愚痴が多い人、を見かける。
常にネガティブな話題、他人や会社や
いろいろなことにダメだダメだダメだと愚痴る。
まるでテレビのコメンテーターや解説者の
ような感じで。
そのままだと、実はもったいない。
ただの愚痴るだけの人は非常にもったいない。
ネガティブなことにたくさん気付けると
言うことは、人より弱点や問題を見つけるのが
上手いと言うこと。
つまり、問題発見能力が高い。
じゃ、その能力をフルに活かして、
問題解決に取り組まないと、もったいない。
問題をたくさん見つける
問題をたくさん解決する
これが常にセットになれば、完璧。
愚痴るだけの人から、
愚痴る前に解決しちゃう人になれば、
誰からもどこからも欲しい欲しいと
声が上がる人財になる。
問題を見つけたら自分も参加して解決する
うーーーん、
長所と短所は紙一重。
自分の取説、見直して行こう
ガンバろうっと。