けっきょく人なんだ、
と思ったことがあったので、久しぶりにブログっておこう。
(忘備録、備忘録、どっち?w)
居酒屋さんに夜20時くらいかな、嫁と2人で行った時のこと。
会社メンバーと歓迎会など何度か食べたことがある、
渋谷にある宮崎料理の美味しいお店。
人気店なので混み合ってるのはいつものことなんだけど、
その日はたまたまなのか、注文してからの料理が本当に
まったく運ばれてこなかった。一杯目のビールはとうに
飲み終えて、二杯目を注文するときに「料理まだ?」
「すいません!もう少々お待ちください(今やってます、的な)」
そのうち、ベテラン店員さん(女性)らしき人が、
「今日は本当にお待たせしてすみません、こちらはサービス(無料)です。
もう少々だけお待ちください。」な感じで、こっちが頼んでいない
冷やしトマトを持ってきてくれた。
店側の気づき、配慮、気が利く、それはイイ感じの対応でした。
(ちなみにトマトを食べたい気分じゃ無かったことは抜きにしてw)
で、頼んだ最後の料理を食べ終えて、じゃあ帰ろうか、と
若い店員さん(さっきのベテランさんと違う人)に伝票を預けてお会計
をしている時、ふとパソコンのレジ画面を見ると、
(※対面カウンターじゃなく、店員とお客が一緒に画面を見れる配置だった)
・冷やしトマト 600円
の文字が!?
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
おいおい!
すかさず店員さんに、
「すいません、冷やしトマトはサービスで出してくれてたヤツなんですけど~(苦笑)」
若い店員さんも
「え、あ、す、すいません!確認します!」
(本当に知らなくて焦った模様、これは連携ミスだろうな~、と思った)
すぐに確認、冷やしトマトは削除、きちんと会計してくれました。
結果として損なしだし、たまたまパソコンのレジ画面見れて良かった~
でしたが、いつもはレシートとかちゃんと確認しないんで、
今後は「サービス品」が結果「無料」にしてくれてるかのチェックをしよう
と思いました。詐欺以外にもミスもあるかも知れないからね。
(*^^*;)
で、
本題ですが、
「人なんだ」
と思った件。
今回、自分がお客さんとして店側に対し、
「怒りの感情」
「クレームの感情」
がいっさいわかなかったのよね。本当にぜんぜん。まったく。
社長だから600円くらい、、、ではなく。(金額ではない)
(例えば100円でも、わざとゴマかされたら許さないよー)
そこのお店、けっこう流行ってる人気店なんだけど、
確かにその日は料理が出てくるのが遅くて、「早よして~!」
とは思ったけど、料理人も店員もみんなキビキビしてるし、
明るく元気で笑顔だし、一生懸命やってる感じは伝わってたのよね。
人が一生懸命やってくれてること
(気持ち)
が伝わってくると、
ちょっとしたミス程度なら、簡単に許しやすくなる
な感じ。
(*^^*)
逆に、一回一回腹たつ対応が蓄積されたりしてたら、
例えば、仮に、
・店側の挨拶なし
・声ちっちゃい
・横柄な態度
・店員同士がくっちゃべる
なんなん、この店は!、この店員は!、
が背景にあったとしたら、たぶん
・冷やしトマト 600円
これ見たとたんに、
「なんやねんコレ!無料ですってのが有料って詐欺やんけ!」
(*`へ´*)
な感じで速攻クレーム言ってたと思うよ(笑)
自分もお店(小売業)をやっているので、
お店にとって
人って大事だな~。
と強く再認識しました。
うーーーん。
教育教育教育。
ガンバろうっと。