初さっぽろ雪まつり(その2) | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

初さっぽろ雪まつり(その1)

つづきです。

「そうだ 小樽、行こう。」

ってことで小樽に行くことに。
もちろん行ってから何をするか決めます(笑)

小樽1

ケンタッキーフライドチキンの店の前には
雪のカーネルサンダースがありました。

小樽2

小樽3

てくてく歩くと、「日本銀行旧小樽支店」の金融資料館が!

小樽5

小樽4

無料見学をして、おっきな金庫室の中の
「一億円を持ち上げてみよう」に挑戦!
(10kgなんでそんなに重くないです。写真は演技w)

小樽7

小樽6

小樽と言えば、小樽運河。
古い建物に風情があって良かったんですが、よく見ると
「びっくりドンキー」とかあって、びっくりw\(◎o◎)/!

小樽8

道に可愛い雪だるま。そして、

「そうだ 余市、行こう。」

マッサン1

マッサン2

マッサン3

余市は「果実・ウイスキーの里」です。
あの、NHK「マッサン」マッサンとリタの物語
NIKKA WHISKY(ニッカウヰスキー)です、はい。

※マッサン観てないから多くの観光客とは目的が違う(笑)

2種類のウイスキーと1種類のワインが1人1杯まで試飲できます!
(お一人様最高で3杯ってことですね)

ニッカ・ウイスキーのニッカって「日果」と呼ぶらしく、
一番最初の社名「大日本果汁株式会社」、略称「日果」から「ニッカ」
ニッカウイスキーとなったみたいですよ。

この後、札幌に帰ったんですが、少し時間が空いたんで、

「そうだ サッポロビール園、行こう。

サッポロビール園2

サッポロビール園1

「麦とホップを制すればビールという酒になる」
 (右上から左下に斜めに読みます)

サッポロビール園3
1983年(昭和58年)黒木瞳さんキレイ!!!

サッポロビール園4

500円で3種類のビールを飲み比べ!

 1.開拓使麦酒
 2.サッポロクラシック ←これが好み!
 3.サッポロ生ビール黒ラベル

サッポロビール園5

これ大勢がいるところなんでさすがに恥ずかしかった(笑)

サッポロビール園6


最後の写真はお気に入りです(笑)

とにかく楽しかった!!!

けっこう「行き当たりばったりのテキトー旅」なんだけど、
逆に言うと「その時その時を柔軟に最高の判断」とも言える(←ポジティブw)

うーーーん。

前回は太ったんだけど、やっぱり今回も太った(爆)

北海道はでっかくなるどー!
(そしてなぜか美人が多いぞー)


ガンバろうっと。