社内でも社外でもたまにあるんだけど、
大井「来週打ち合わせしたいんですが、いつごろがいいですか?」
Aさん「来週だったら、14日か15日がいいですね。希望は午前中です」
大井「では14日の10時でよろしくお願いします」
たまにここで、、、ここでやり取りが終わっちゃう人っていますよね???(けっこういませんか?)
たぶん(僕が考える常識的に)普通だと、
大井「では14日の10時、場所は○○でお願いします」
Aさん「了解しました。お待ちしています」 ←これこれ
とか、最後の約束の確認と言うか、承諾したことをきちんと伝えてくれますよね。
だって、
大井「では14日の10時、場所は○○でお願いします」
Aさん「14日だと11時でお願いします。10時は先約があるんです」
大井「了解しました。では14日11時に伺います」
とかもありえますよねー。
で、こう言う具合に最後の確認の返事が無くて困るのが、「こちらから確認の催促をしていいのかどうか?」ってところ。
大井「来週打ち合わせしたいんですが、いつごろがいいですか?」
Aさん「来週だったら、14日か15日がいいですね。希望は午前中です」
大井「では14日の10時でよろしくお願いします」
(…Aさんから連絡なし)
大井「(確認です)14日の10時でご都合問題ないでしょうか?お返事ください」 ←この催促がねぇ。
…なんか、なんて言うんだろ、なんかイヤですよね。相手を信用してないみたいで。
(でも、かといってスケジュールはきちんとしたいんですよね。そこをあいまいにしたくない)
仕事をやっていて、なんか最後に「ぼかす感じ」が、性格的にすごくイヤなんです。
・じゃ、やろう!
→誰が、いつまでに、何を、何に、どのようにするのか? (ハッキリさせたい!)
締め切り期限をあいまいにしたり、担当をあいまいにしたり、目標をあいまいにしたりするが、大嫌い。
・すべて決めて、やる。全力でやって、検証する。
うーーーん。
「詰めが甘い」のがイヤなんです。詰めるとこは詰めたい。計画や企画の中に「ファジーさ」や「遊び」部分があってもいいけど、大枠のスケジューリングや目標値、予算、担当責任に関してはハッキリ決めよう。たぶんそこが「サークル活動・草野球・学生クラブ・ボランティア」と「プロとしてお金を稼ぐ人」との線引きの部分、アマチュアとプロの違いだと思うんです。
ガンバろうっと。