(■7/3「組織変更」)
今回は、「適材適所」にこだわった。
<適材適所 意味>
その人の能力・性質によくあてはまる地位や任務を与えること。
もともと商品に詳しい、接客が上手い、常連さん達と仲が良い、Blog、USTが出来る、基本的に何でもできるスーパー販売員が会社の成長とともに店長や本部業務をやるようになっていたのですが、急成長過ぎたのもあり、部下育成が追いつかなかった。
そこで、この優秀な本部スタッフを常時店舗に張り付かせ、お客様と売場、新人スタッフの関係性の更なる向上、つまりeイヤ自体の良いお店作りに一役かってもらおうと、「SV(スーパーバイザー)」制度にした。
元店長、元広報マネージャーのりょう太が日本橋本店に常駐。
元店長、元リユース担当マネージャーのたっくんが秋葉原店に常駐。
また、本部は本部でスリム化しながらも、しっかりと責任を持って上昇できるマネジメント体制(4部長体制)を開始。それぞれの新機能が楽しみではあるんですが、実は一番コア(核)なところは、1年ぶりに大阪本社に帰ってきた、あーさー。
6月末に退社したカーシーに代わって、Webの担当マネージャー(他も兼務あり)をやるんですが、おそらく「適材適所」で言うと、今回の人事の中では一番の適材適所なんじゃないかと思っています。彼が本領発揮するのは、裏とか影とか、縁の下の力持ちタイプなポジション。舞台で言うなら、大道具さんとか、エンジニア系職人さんと言うか。監督さんや、光の当たる俳優さんじゃないポジション。ここでズバ抜けた活躍を期待してます。
+++
このBlogへのコメントや、Twitter、社長の目安箱、infoなどに毎日いろんなご意見、ご要望、お叱り等を頂きます。
1つ1つには返信しませんが、全部読んでます。そしてしっかりと反省をしたり、社内で共有をしたり、改善を行なったりしています。
これらのご意見は、実は非常に助かっています。
僕は、例え厳しいご意見であっても、「大変ありがたい」と思っています。それは「言ってもらえるうちが花」だと思うからです。僕自身がお客様の立場になった時は、腹が立つお店があったとしたら、僕自身はそのお店には「言わないタイプ」だからです。言わずにそのお店を次から利用しなくなるタイプです。自分で言うとちょっとアレですが、かなり冷めた性格です(笑)
だからなのか、「わざわざ言ってくれる」この行動の裏返しには、実は「信頼」「期待」が詰まっているんじゃないか、と考えます。そこが「大変ありがたい」と思えるポイントです。本当に感謝しています。
うーーーん。
諸問題はまだまだありますが、
改善、改善、また改善っす。
もともと商品に詳しい、接客が上手い、常連さん達と仲が良い、Blog、USTが出来る、基本的に何でもできるスーパー販売員が会社の成長とともに店長や本部業務をやるようになっていたのですが、急成長過ぎたのもあり、部下育成が追いつかなかった。
そこで、この優秀な本部スタッフを常時店舗に張り付かせ、お客様と売場、新人スタッフの関係性の更なる向上、つまりeイヤ自体の良いお店作りに一役かってもらおうと、「SV(スーパーバイザー)」制度にした。
元店長、元広報マネージャーのりょう太が日本橋本店に常駐。
元店長、元リユース担当マネージャーのたっくんが秋葉原店に常駐。
また、本部は本部でスリム化しながらも、しっかりと責任を持って上昇できるマネジメント体制(4部長体制)を開始。それぞれの新機能が楽しみではあるんですが、実は一番コア(核)なところは、1年ぶりに大阪本社に帰ってきた、あーさー。
6月末に退社したカーシーに代わって、Webの担当マネージャー(他も兼務あり)をやるんですが、おそらく「適材適所」で言うと、今回の人事の中では一番の適材適所なんじゃないかと思っています。彼が本領発揮するのは、裏とか影とか、縁の下の力持ちタイプなポジション。舞台で言うなら、大道具さんとか、エンジニア系職人さんと言うか。監督さんや、光の当たる俳優さんじゃないポジション。ここでズバ抜けた活躍を期待してます。
+++
このBlogへのコメントや、Twitter、社長の目安箱、infoなどに毎日いろんなご意見、ご要望、お叱り等を頂きます。
1つ1つには返信しませんが、全部読んでます。そしてしっかりと反省をしたり、社内で共有をしたり、改善を行なったりしています。
これらのご意見は、実は非常に助かっています。
僕は、例え厳しいご意見であっても、「大変ありがたい」と思っています。それは「言ってもらえるうちが花」だと思うからです。僕自身がお客様の立場になった時は、腹が立つお店があったとしたら、僕自身はそのお店には「言わないタイプ」だからです。言わずにそのお店を次から利用しなくなるタイプです。自分で言うとちょっとアレですが、かなり冷めた性格です(笑)
だからなのか、「わざわざ言ってくれる」この行動の裏返しには、実は「信頼」「期待」が詰まっているんじゃないか、と考えます。そこが「大変ありがたい」と思えるポイントです。本当に感謝しています。
うーーーん。
諸問題はまだまだありますが、
改善、改善、また改善っす。