2011年11月が終わり、早くも師走となりました。
eイヤホンの売上実績はもうTwitterでツイートしちゃった通りです(笑)
+++
2011年11月度の売上実績は8,800万円(昨対178%)。単純に9月に秋葉原店がオープンしたことによる増加分と、秋葉原店がオープンしたことによるアクセス数アップ効果による通販実績のアップと、なんだかんだ既存の日本橋本店も115%とアップした。まあ、つまり全部アップした訳だw
+++
でもって、今月の目標は初の1億円突破!
これもTwitterでこんな宣言を(笑)
+++
2011年12月度目標は、売上高1億円突破!もしも未達成ならアフロ→坊主になる!アフロを賭けてがんばるぞ!w
+++
・・・明日から本気出すから、たぶん大丈夫だと思います(笑)
そんな中、実は本当の頭の中は「2012年モード」全開なわけなんです。これは経営者である人なら誰しもがそうだと思うんですが、うちの会社の決算は2月、つまりもう最後の四半期(第4Q)がスタートした訳です。となると第五期のフィニッシュ(最終見込み)を想定試算することと同時に、2012年3月以降の第六期の予算作成の作業に入らないとダメなんです。
大まかなスケジュールでは、第六期予算の確定は、2012年1月を期限にしていますが、やはり直近の実績を考慮しつつ、更に事業拡大路線で、もちろん中期経営計画書「eイヤホン事業シナリオ2014」のローリングもしつつ、うまく予算組しないといけない。
理想を並べ、材料を並べ、リソースを確認し、最大アウトプットを創造し、具体的な方策展開をまとめる作業です。過大も過小もなく、多角的で俯瞰的で客観的なのがベストですが、まあ、そこが一番ムズカシイところで・・・。
うーーーん。
ちょっとタイムマシンに乗って未来をのぞいて来ます。
なんちゃって。