「2011年夏の計画」というタイトルの、この夏「2ヵ月間」集中して皆にそれぞれやってもらうプランを今立てている。
6/6から始めた2週間のアルバイト募集も先週末に打ち切り、結局4名が入社することに決まった。うち3名はもう入社手続きを行ない、あと1名は明後日からとなった。更に7月上旬から社員1名の中途入社が決まった。また今月中に2名の退社がある。
結局、総勢21名の体制となる。その中で約半分の10名は今年3月以降入社した新人メンバーなので、現在はやや新人比率が高いので、接客やサービスの質に注意しながら教育面に力を注いでいる。急激に業績を伸ばす企業にはありがちな問題をいくつか抱えているのは確か、とも言える。
ただ前職のソフマップ時代(1990年代)に急激に業績を伸ばしていく中で様々な経験をしたので、デジャブを少し感じながらも、昔は手を打てなかった課題に、今はある程度は事前に策を講じることが出来ていると思う。何事も自ら体験した「経験値」ってやつはやはり何より頼りになる。
2007年07月23日に起業、会社を設立してまる4年が経つ。あっと言う間な気もするが、独立起業してもう4年になった。中期経営計画書(5ヵ年計画)の事業プラン(eイヤホン事業シナリオ2014)の中でも最も重要な夏と位置付けてもいいんじゃないか?と思える夏が来る。
「2011年夏の計画」
全員が集中し、実力を十分に発揮すれば、必ず成功すると思う。あなたはこれ、君はあれ、自分はそれ、と1人1人がやるべき仕事(ミッション)を確実に完遂する。個々の目標のその全ては、1つの大きな目標へとつながっている。
うーーーん。
めっちゃ熱い夏になりそうやわ。電気は節電モードでハートはフルスロットルやね。
がんばろうっと。