表現方法の見直し | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

今日は仕事休みなんやけど、朝からせっせとPCで書類作成(&整理)やってます。

と言っても作りかけ(もうかなり完成に近い?)の中期経営計画書の見直し修正です。実は昨夜仕事帰りの電車の中でふと、

「まじめすぎる!なんか、おもんない。オレらしくないやん!」

って考えたんです。

 →中期経営計画書(作成中)の概要はこちら

もうちょっと(リラックスした楽しい感じに)崩したくなってきました。

方向性やGOALは変わらないんですが、「表現方法」を変えたいな、と言うことです。最近は特に強く思うんですが、表現方法によって同じことがまったく違うことのように伝わります。逆に考えると、多くの人達となるべく正確に共有したい伝えたいことなら、なおさら表現方法にこだわらないといけないと感じるんです。

「伝えたいことが伝わらなかったら、伝えた方の伝え方が悪い。伝え方を変えよう。」

Blogタイトルどおり、ムズカシイことはぬきにして、いかに全員にわかりやすく浸透するか、そしてその中期経営計画書自体が、ワクワクする内容なのか?めっちゃ面白そうな内容なのか?そこらへんを強く意識しながら、表現方法を少し修正して行こうと思います。


うーーーん。


みんなをワクワクさせる中期経営計画を作ってやるぞ!って今、自分が物凄くワクワクしています!(笑)