「オレ仕事いっぱい」と周りに見せるのは無能。 | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

職場によくこんな人がいます。

部下でも上司でも、ちょっと声を掛けようもんなら、

 ・「オレ今忙しい」
 ・「オレはやることがいっぱいやから、別に人に言って」
 ・「見たらわかるやろ?オレ仕事パンパンやねん」
 ・「オレに言うな、無理・無理。仕事いっぱいなのわかるやろ?」
 ・「これ以上どうやったら出来るんですか?(逆ギレ)」

こんな、かっこ悪いセルフを素で言う人がいますが、はっきり言って仕事の出来ない人(=無能)です。

だいたいは、

 ・自分では人よりめっちゃ仕事をやっているつもり
 ・仕事は、成果/結果より中身/プロセスが大事、と勘違い
 ・忙しい振りをすることで、仕事の充実度、満足感を得られる
 ・早く終わらせると、何をしていいかわからない、不安になる

って感じでしょうか。

いや、実際の仕事はみんな全員パンパンなんですよ、やってもやっても仕事は無くならないし。その上で職場の仲間や部下や上司に対して「どう接するのがベストか?」ってところです。

部下でも上司でも、ちょっと声を掛けようもんなら、

 ・「どうかした?いつでも相談のるよ?」
 ・「僕も何か手伝いましょうか?」
 ・「今、手が離せないけど、スグ後で声をかけるからちょっと待って」
 ・「なるほど。じゃあ優先順位をつけ直して、もう1回整理して行こうか」

これ、かっこいいでしょ?仕事の出来る人(=有能)はこっちなんですよね。


うーーーん。


わかる人はもう実践してるから、わからない人にどう教えるかってとこが肝かな?


がんばろうっと。