教えることは学ぶこと | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

数日前に新人スタッフが2名入社しました。(24歳男性、26歳男性です。)

新人が入ると、会社にとってそれは物凄いチャンスが生まれます。
これはいい機会だと思って全員にメール&朝礼で言いました。


+++

To 全スタッフ

おつかれさまです。

【共有】教えることは学ぶこと

新人さんが入ったので、いっぱいいっぱい”教えて”ください。

人にモノを教える過程では、”学ぶ”ことも出来ます。

1つは、実際に教える現場で、学べます。

「あー、なるほど!じゃあ、○○の場合はどうすればいいですか?」
「△△と××では、××をやってから△△の方がミスは少なくて良くないでしょうか?」

・・・などなど、教えながらも反対に意見を吸い上げることで、自分には
見えていなかった課題などが、視点を変えることで
浮き彫りになるケースは、実はよくあります。

2つめは、教えるために準備する時に、学べます。

人にモノを教えるときには、教える事象の全体図や特徴をしっかり覚えておかなくては、
知らない人には説明することが出来ません。あらかじめ整理し、説明する順番を
考えたりして、準備しておかなければなりません。

その時に、新しい課題を見つけたり、業務の更なる効率化を発見できたりします。
それが、教えるために学んだこと、になります。

+++

新人加入は会社にとってはチャンス。

それは、全員が「教えることで学び」、全員がスキルアップ出来るチャンスなんですよね。


うーーーん。


日本一になる為は、1人1人全員のスキルアップが絶対に必要!


ジャアント・キリングを起こせ!

GIANT KILLING(1) (モーニングKC)/ツジトモ

¥570
Amazon.co.jp