■戦略(strategy:ストラテジー)
・・・包括的に見た全体方針。一度決めると変更は困難。
■戦術(tactics:タクティクス)
・・・戦略方針を実現するための個々の具体策。変更は可能。
実際の戦争は大嫌いですが、会社やプロスポーツの「戦略と戦術」は大・大・大好き、超大好物です。同時に自分の仕事のスキルの中で一番の長所(セールスポイント)だと思っています。例えばどこかの会社の採用面接に履歴書を持って行くなら、一番売り込むところは「マネジメント業務」に自信があるところです。(まあ、履歴書を持って面接に行くことはこの先無いとは思いますけど)
今年の1月4日の過去記事にも「戦略の大事さと経費削減」ってことを書いていますが、とにかく勝つためにまず一番に必要なのが、
■勝つための戦略!
これがまず無いと、戦術うんぬんで勝ち上がるにも限界があります。監督やその上のクラブオーナークラスのマネジメント能力ですね。戦略方針が固まると、その戦略方針に則った具体的方策展開が必要となります。これら個々の展開が戦術です。
例えば、サッカーで言うと、
■超攻撃的な打ち勝つサッカー!失点より得点が多けりゃ勝つんだ!(←戦略方針)
ってなると、その方針に従った戦術プランを実行します。
・守備的な選手より、攻撃的な選手(攻撃が得意な選手)を増やす。
・練習は攻撃中心に行なう。
・シュート練習を3倍行なう。
・1試合当たりの総シュート数目標を20本以上にする。
・1試合当たりの枠内シュート数目標を10本以上にする。
・1試合当たりの得点数目標を3点以上にする。
ってな具合にね。方針さえ決まれば、だいたいは逆算的に必要戦術が固まって行くので、後は理想と現実のギャップと、それを埋める活動と日々のリカバリーです。(←大事なところを簡単に言ってみるw)
うーーーん。
タクティクスと言えば今はコレですかねー(笑)
(木曜日にPSP本体といっしょにソフマップ天王寺店でIYHしちゃいましたよーw)
タクティクスオウガ 運命の輪(特典なし)/スクウェア・エニックス

¥5,980
Amazon.co.jp